記録ID: 88502
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
有明山・天狗岳
2010年11月20日(土) 〜
2010年11月21日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,254m
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
<時間とルート> 1日目:林道Co640(10:00)Co980(12:30)Co1330=C1(15:00) 晴れ、ラッセルは踝。林道は黒線の林道まで雪は少なく勧めそうだが、Co640の橋手前に車を止め出発することにする。Co716過ぎた後の渡渉は端がなく、倒木伝いに進む。林道をCo980まで行き、磁石を切りCo1330付近の台地に当てる。ブッシュが出ているが邪魔ではない。Co1330付近は夏テンの晴れるタンネ帯であった。 2日目:C1(6:00)有明山(7:30)天狗岳(8:40)C1(11:00-15)林道Co980(13:30)林道Co640(14:30) 晴れ一時ガス、ラッセルは踝。C1からは有明北尾根に取り付く。Co1600あたりから白くなる。有明山ピークまでスキーで進む。稜線は北川が切れており雪庇もできそうであった。天狗岳直下は急なのでスキーをデポ、ツボでアタック。帰りは有明山上部でガスがかかり一時視界100となる。テンバを撤収し、トレース沿いをもう少し雪があれば非常に快適であったであろうスキーで車まで下る。倒木を使い渡渉したところは転石で渡渉した。 <パーティ> 準山2回目、生活技術できた。体力確認できた。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する