記録ID: 893377
全員に公開
ハイキング
東北
宇津峰(郡山市 馬場平登山口から)
2016年06月10日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 291m
- 下り
- 281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 1:47
11:13
16分
馬場平登山口
11:29
20分
舗装林道に出る
11:49
12:30
30分
宇津峰山頂
13:00
馬場平登山口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大鳥居の横 路肩に駐車 3~4台できそう |
写真
感想
宇津峰 676.9m
郡山側と須賀川側から登れますが 今回は郡山側の登山口から行きました。
登りに1時間以内のお気軽トレッキングコースです。
車でも山頂近くまで行けるところです。
登山口と頂上でどうみても登山の格好ではないかたにお会いしました。
たくさん写真を撮っていらっしゃったので
「旅行誌などの取材ですか?」と声をかけさせていただいたところ
「歴史が好きなので来ました」というお話でした。
確かに史跡だと知ってはいましたが
帰ってから本を読んだら 国の史跡に指定されているそうで。
勉強してから行くと山頂の石碑ももっと興味持って見れたですね…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
史跡散策ですか。運動の強弱で言ってもちょうど良さそうですね。
三叉路の写真みると、土塁のようなものが写ってますが、もしかしたらお城があったんですか。
”夏草や兵どもが夢の跡”つながりの”新奥の細道”なんでしょうか。東北全体で連携していれば夢が広がるでしょうね。
さすがですね!そうです!
宇津峰は南北朝時代に砦となったところらしいです。
そして「枡形に土塁で囲んだ千人溜がある」との説明でした。
ひらけた町が見下ろせる山は護りの要になったのか、
歴史好きでなくても興味をそそられます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する