記録ID: 895422
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
真の実力見たり!(くじゅう 扇ケ鼻)
2016年06月17日(金) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
---|
写真
感想
翌日(6/11)は土曜日でもあったため、6時の時点で牧ノ戸駐車場は満車であることをネットで確認。
昨日、腹いっぱいミヤちゃんを堪能したので、今日はもういいかと諦めて再び夢の中へ。
7時に再び確認すると意外と車が増えてない。
これは!と思い、急いで帰り支度をし、牧ノ戸へ向かいます。
8時に到着し、路駐のため黒岩岳のわき道へ入ると延々と路駐が。
なんとか駐車してからの朝食です。皆さん、怪訝そうな視線を向けてきます(笑)
牧ノ戸登山口では、入山届けのキャンペーンをやってて「本日は今期1番の賑わいです」
をアナウンスが聞こえます。
沓掛山からは、星生山斜面のピンク、そして三俣山斜面のピンクが確認できます。
これはすごい!
扇ケ鼻に向かうにつれ、ピンクがはっきりとしてきます。
そして扇ケ鼻分岐に到着。
山頂に向かう斜面はピンクに染まってます。
まずは、手前の東端へ向かいます。この時点でガスが掛かっており山頂方面は見えません。
残念ながら東端はほとんど咲いてませんでした。
そして、山頂へ向かおう振り向いたとき、ガスが晴れ山頂手前の斜面が視界に。
たおやかなその姿は昨日までの平治岳、北大船山にも優る姿でした。
扇ケ鼻の真の実力見たり!
あとは、ふわふわした気分で昇天モード(笑)
扇ケ鼻は、シャクの被害がひどく、復活には数年かかると予想され、今まで扇ケ鼻のミヤちゃんを見たことなかったので本当に感動しました!
昨日までの腹いっぱいは、腹いっぱいではなかったのでありました。
2週間で3か所の見所を周れた今年は本当に当たり年でもありました!
くじゅうの真の実力見たり!
[YT:H3IJLdR0S7c]]
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する