記録ID: 899407
全員に公開
ハイキング
北海道
雨竜沼湿原・南暑寒別岳
2016年06月18日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
12:00
0分
スタート地点
12:00
ゴール地点
途中、雨竜沼湿原展望台でゆったり朝ご飯しました。
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみ、濡れた岩や木道が滑りやすい。南暑寒別岳へは残雪あり、ルート見失わないように注意要す。 |
その他周辺情報 | 雨竜沼湿原へは協力金として500円。雨竜町の温泉100円引き券貰える。本日18日から雨竜沼湿原・南暑寒別岳の山開き。私が一番乗りであった。 |
写真
感想
今年一番乗りができて記念の登山となりました。あいにくの天気でしたが、雨竜沼湿原に入った途端、晴れ間が出てきて最高な湿原が見られました!日々の行ないがいいから、お天気様が恵んでくれたとしましょう!笑
南暑寒別岳へはまだ残雪が結構残っています。ミズバショウはいい時期ですが、その他花々は7月中旬くらいかな?といった状況です。濡れた木道で一度転び、ストックが少し曲がりました!みなさん気をつけて下さい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
湿原の水面が真っ青できれいに撮れてますね〜
曇りで、景色の良さは期待してなかったですが、湿原に到着するや否さ、急に日差しが入り青空が開けました!1時間も続かなかったですが、最高でした。山神が山好きの私に激励の挨拶をしてくれました!山好きとしてはどんな天気でも良さがあります。
7月15日に湿原経由で南暑寒別岳へ登る予定ですが、初心者でも登れるレベルでしょうか?岩場など、足場の悪いところや手を使うところはありましたか?
良ければ教えてください。
登山道が狭く、岩場が多くて滑りやすいところも多いです。ロープがあるような急坂はないので、比較的楽な登山ですが、南暑寒別岳までだと結構な道のりです。雨竜沼湿原、展望台まで登り2時間程度でそこまでの往復であれば、比較的楽です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する