記録ID: 90834
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
デジカメGPSログテスト
2010年12月14日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 202m
- 下り
- 234m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSカメラのデーターはご親切にgoogleearthなどで。即使用可能な KMLファイルで出力されます。 これをgpxファイルに変換後、このサイトにアップしました 変換するのに使用したURLは http://www.gpsvisualizer.com/convert ブラウザ上で変換できます。 カメラのGPSログ間隔は20秒のようです。 カメラの電源を切っていても、GPSには 電源が供給されていてロギング可能です。 |
ファイル |
googleearth用
(更新時刻:2010/12/14 14:32) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2971人
inoinoさん、こんばんは。
このカメラ、かなりおもしろいですね。
カメラで軌跡も確認できますし、室内でも位置情報の誤差が少なそうです。
これに防水、フルHD動画が付けば山用カメラとしてかなり満足できますね。
umonさん
こんばんわ
此のカメラ地図も表示してくれます
が
山の中のような処は2kmメッシュ??
町中は150mくらいまで表示してくれます。
写真にジオデータが入るので
場所を特定するときに便利になると思います
例えば
「松茸を発見した場所!!」とか??
けっして、。メーカーの社員ではないです
inoinoさん、こんばんは。
山の中だと地図の縮尺が違うのですか?
私はSONYのDSC-HX5Vを使っていますが、EX-H20Gの方が山での使い勝手がいいかなと思っていただけにちょっと残念ですね。
どもです
表示縮尺は違います
町中は細かいですが
田舎は??荒いです。
此の表現でいいのかな?
限られたメモリーに
外国のデータまで入れてるので
カーナビ(日本国内)特化した地図みたいには
いかないみたいです。
って。デジカメですけどね。これ
inoinoさん、こんばんは。
海外のデータまで入ってるんですか。
ほえー。
カシオ恐るべしです。
ロンドンの町の中で25mのデータより
いつも行く山の中で500mのデータが欲しい
と思いますけど。。
それは。それ。輸出とかいろいろ
あるんでしょうね・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する