広沢寺(クライミング講習)


- GPS
- 08:30
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 223m
- 下り
- 213m
コースタイム
8:00広沢寺温泉駐車場8:15-
8:30弁天岩
16:30終了-
16:45広沢寺温泉駐車場
天候 | 晴れ時々曇り(日陰はやはり寒みぃ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・公衆トイレ複数あり ・登山計画書届出ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■講習会情報 http://homepage3.nifty.com/kanagawatozanschool/ |
写真
感想
今日はマルチピッチ基本の復習。
3ヶ月コース受講者さんもそろそろ仕上げの段階で
こちらが注意しなくても、カラビナのゲートの向き、
分散システム角度の調整、自身の位置決めとアンカービレイデバイスの位置など
だいぶんできてはきているようだ。
が、まだ一つ誤れば重大なミスにつながる部分もあるので
経験を重ね、精神的にも余裕を持つようになってもらいたい。
3ヶ月前はテンションパレードだったルートも
かなり余裕を持って登れるようにもなった。
徐々にではあるが確実に進歩しているので
自分はここまでと諦めず、課題を持って回数をこなせば
いつかは華麗でかつ安全なクライミング力を備えることができる。
楽しみながら頑張りましょう!
基本からやり直すため、kamog登山学校のクライミング講習をスポットで受講。
3ヶ月講習が終了した時点では、何の問題もなかったルートも今では一苦労。
講習終盤では何とかかんとかで、やっと登れるところまで復活したのですが、
これから継続的に続けないとなんともならないことを実感。
来夏の登山に向けて、1からやり直す気持ちで今後も継続的に取り組みたいと
考えています。そして、来年の夏山は、今年の最大のイベントであった北鎌尾根
から、また始めたいと思います。
それとkamog登山学校のクライミング講習は、本当に充実した内容だななぁ、と
感じています。来年1月から、また3ヶ月コースでお世話になる予定です。
みなさん、本年中は色々とアドバイスいただきましてありがとうございま
した。また来年、再充電してヤマレコでお会いしたいと思います。
それでは、また。
2010/12/30 tayukayu
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
さすがです
もう来年の目標のために取り組まれてますね・・・
今年は初めてづくしの難関をたくさんクリアされて
素晴らしい山年だった ですね
(そのうち1回は多大なご迷惑をお掛けしましたが・・・)
振り返ると一年あっと言うまですね・・・
本年はありがとうございました
来年もよろしくお願い申し上げます。
では良いお年を!!(yuさんにもよろしくです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する