ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 91767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鋸山〜大岳山〜御岳山〜城山(JR奥多摩駅→鳩ノ巣駅)

2010年12月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.0km
登り
1,548m
下り
1,576m

コースタイム

733奥多摩駅発-933鋸山-1045大岳山-1157奥の院1233-1301御岳神社-
1417大楢峠1431-1454城山-1532橋の手前 ・・・・1557鳩ノ巣駅着
天候 気持ちの良い♪冬晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません・・・が、

(mic726様のご記録通りですが)
鳩ノ巣駅直下の橋 「雲仙橋」が通行止めでした。
当駅起&終点で御岳山方面へは、ご注意下さい。

※30分程で「鳩の巣大橋」迂回出来ます。※

5℃位にて、
12月にしては暖かいデス。
ガンバルゾー!
2010年12月23日 07:33撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 7:33
5℃位にて、
12月にしては暖かいデス。
ガンバルゾー!
嫌〜な(187)階段 有りますた。
2010年12月23日 07:48撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 7:48
嫌〜な(187)階段 有りますた。
ほぼ同じ御歳(笑)の天狗様。
何か運命的出会いを感じた・・。
2010年12月23日 08:27撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 8:27
ほぼ同じ御歳(笑)の天狗様。
何か運命的出会いを感じた・・。
六つ石山方面。
良く晴れておりますなー。
2010年12月23日 08:44撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 8:44
六つ石山方面。
良く晴れておりますなー。
1046地点でしょうか?
かなりの旧字です。
角≠肉
2010年12月23日 09:21撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 9:21
1046地点でしょうか?
かなりの旧字です。
角≠肉
鋸山頂は、
樹林帯の中です。
2010年12月23日 09:33撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 9:33
鋸山頂は、
樹林帯の中です。
冬のソラ・・。
2010年12月23日 09:47撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 9:47
冬のソラ・・。
鋸山以降、
右手に「白富士」を眺めつつ。
2010年12月23日 09:55撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 9:55
鋸山以降、
右手に「白富士」を眺めつつ。
フラットで良い路が続きマス。
2010年12月23日 10:19撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 10:19
フラットで良い路が続きマス。
日差しが嬉しす。
2010年12月23日 10:20撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 10:20
日差しが嬉しす。
山頂10名程。
良眺の山頂です。
2010年12月23日 10:44撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 10:44
山頂10名程。
良眺の山頂です。
本日(も)閉店・・。
良い場所なんですが。
2010年12月23日 11:06撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 11:06
本日(も)閉店・・。
良い場所なんですが。
さて本線に戻ります。
2010年12月23日 11:21撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 11:21
さて本線に戻ります。
鍋割山から東へ降ります。
2010年12月23日 11:44撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 11:44
鍋割山から東へ降ります。
奥の院山頂で
お昼を取ります。
2010年12月23日 11:57撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 11:57
奥の院山頂で
お昼を取ります。
市街地がよーく見える
2010年12月23日 11:58撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 11:58
市街地がよーく見える
今日は幾度も空を眺めた・・。
2010年12月23日 12:20撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 12:20
今日は幾度も空を眺めた・・。
ありゃ?桜ですか?
2010年12月23日 12:56撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 12:56
ありゃ?桜ですか?
2010年12月23日 13:01撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:01
願い事沢山♪
2010年12月23日 13:15撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:15
願い事沢山♪
御岳メインストリート。
今日は閑散デス。
2010年12月23日 13:19撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:19
御岳メインストリート。
今日は閑散デス。
さて鳩の巣方面へ。
2010年12月23日 13:25撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:25
さて鳩の巣方面へ。
基本北側斜面で、
暗っぽい路デス。
2010年12月23日 13:46撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:46
基本北側斜面で、
暗っぽい路デス。
2010年12月23日 13:50撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:50
大楢峠分岐です。
もう陽が傾いて・・。
2010年12月23日 14:17撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 14:17
大楢峠分岐です。
もう陽が傾いて・・。
城山へコースを取りまして・・
2010年12月23日 14:31撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 14:31
城山へコースを取りまして・・
「小さいほう」も発見!
小さな祠が有りました。
2010年12月23日 14:43撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 14:43
「小さいほう」も発見!
小さな祠が有りました。
眺めは有りません。
2010年12月23日 14:54撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 14:54
眺めは有りません。

地デジ対策はお済みでしょうか??
2010年12月23日 14:54撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 14:54

地デジ対策はお済みでしょうか??
かなりな急坂・・oTL
落葉堆積にてズルっと滑る!
2010年12月23日 14:58撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 14:58
かなりな急坂・・oTL
落葉堆積にてズルっと滑る!
千両?万両??
2010年12月23日 15:07撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 15:07
千両?万両??
車道に降りて一安心。

も束の間・・デシタ。
2010年12月23日 15:31撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 15:31
車道に降りて一安心。

も束の間・・デシタ。
橋の先で不穏な動き・・。
2010年12月23日 15:32撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 15:32
橋の先で不穏な動き・・。
かーわーいーい。
ので、
迂回路も苦になりません!(うそかも)
2010年12月23日 15:44撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 15:44
かーわーいーい。
ので、
迂回路も苦になりません!(うそかも)
国道へ出たー
2010年12月23日 15:51撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 15:51
国道へ出たー
無事到着しますた。
2010年12月23日 15:57撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 15:57
無事到着しますた。
撮影機器:

感想

年末の忙しない日々の中、
ぽっかり開いた休日の晴れ間でした。
(またも)2ヶ月ぶり山行で、体力と相談しつつ・・。

家族とサンタに感謝です。

◎奥多摩駅〜鋸山
 樹林帯を進みます。
 思いの外暖かく、薄着で行けました。
 時折強風も有りましたが、動いていれば適温。
 しかーし、やはり脚が動かなーい・・。
 (せめて)月1位行ければなぁ。

 「冬期(お山)休業期間」の過ごし方を、思案中デス。

◎鋸山〜大岳山
 フラットでとても良い路です。
 右手に白い富士。
 どこまでも青空。
 陽差しの有り難さを感じますた。
 大岳山頂は、絶好の写真スポット。
 皆さんお楽しみの様子でした。

 山頂下の山荘跡。
 良い場所に有りますが、諸事情も有るのでしょう。
 

◎大岳山〜御岳神社
 対面通行者 増えます。
 御岳山からの方が人気コース?!でしょうか。
 
 落葉で隠れた岩肌は少しスリッピー。
 「滑落注意」の札も多々見かけます。

 鍋割山頂は樹林帯の中。
 で、奥の院山頂は少し広場が有ります。
 ここで昼食にしました。

 初冬の静けさは、ココロが洗われマス。
 青空に くも爺&くもみ(笑)。

 路が広くなり、御岳神社参道へ。
 「来年も・・」色々お願いしましたー。

◎御岳山〜城山
 きっと新年は賑わう商店街も今日は閑散。
 鳩ノ巣駅へと、裏参道に入ります。

 北側斜面でしたが、路は乾いており良好。
 
 大楢峠で一思案。
 時間もまだ有るので、城山を通ることに。

 この時期は、あまり踏まれて無い様子。
 落葉堆積激しく、(靴が埋まる程)かなり滑る!
 ズッコケ無い様に、変に気を使う。
 赤テープが所々有りますが、日没後はチト危険かも。

◎城山〜鳩ノ巣駅
 車道に降りて、一安心も束の間。
 「全面通行止め」看板を超えて橋を進みますが・・

 ・・後5M程で対岸 の所で、床板が無〜〜い。
   多摩川丸見え・・。
 
 工事関係者の方に一応聞いてみます。
 「ダメっすか?」
 「ダメっす。」

 まぁ、ここで私が渓谷に落ちても迷惑千万なので、
 素直に、最初で最後(笑)の「鳩ノ巣大橋」へ。

 欄干の絵がなごむので 良しとします。

※迂回路にて、地元の方が、「古里駅まで送るよ」っと。
 お気持ちだけ頂戴致しました。
 ありがとうございました。

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした
こんにちは

私も1年前、このルートで大楢峠から奥多摩へ戻ったことがあります。
長めですが鋸から先は緩やかなルートで歩きやすいですよね。

城山下山後の通行止めは私以上にアレですね・・・
お察しします

私なら送迎のお誘いは躊躇なく飛び乗りますね
2010/12/25 9:53
おはようございます
mic726さん

私の少し先を、同様に迂回して歩いてる方々
が見えていたのデス。
「自分だけ甘えてしまうのも・・」
っと見栄晴でした

大岳山付近、コース取り多々有りますね!
今後とも楽しめそーです
それでは
2010/12/26 10:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら