菅平

コースタイム
26日:就寝3:30-起床8:30-朝食-解散13:00
25日15時:別荘入りののち、薪ストーブの点火、駐車場の雪かきなど
開宴は17時くらいの予定
26日7:30起床-食事ののちまったりタイム。
オプションプランとして菅平および峰の原スキー場出撃or根子岳
14時より有馬記念作戦会議。発走は15:25(第10Rの為、注意)
天候 | 25日:雪のち曇り、夜から晴れ 26日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
菅平高原の一部の宿で温泉外来入浴可。 |
写真
感想
少々体調不良なので、どうしようか迷っていましたが
せっかくなので出かけて、暖かなお部屋でのんびり過ごしました。
動画をアップしました。
雪道走行 http://www.youtube.com/user/sakunee1101?feature=mhum
(BGMは浜ショーだそうです)
Hot Sand http://www.youtube.com/user/sakunee1101?feature=mhum#p/a/u/1/aKqHkRGcg5g
Chicken
http://www.youtube.com/user/sakunee1101?feature=mhum#p/a/u/2/7r34f-0vcFE
参考
【帝都の若き猛将軍:元斗皇拳奥義 衝の輪】
http://www.youtube.com/watch?v=vK484iTWcf0
ほぼ毎年恒例のクリスマスパーティー&忘年会IN菅平鬼軍曹さん別荘が25日〜26日で行われました。
現時点では積雪が少なく、駐車場などの雪かきの必要はなかったので、13時30分くらいの到着と同時に飲み始めて料理を仕込みつつ、チキン焼きと薪ストーブで焼いたピザなどの昼食。
昼食後も飲みながらメインディッシュの仕込み。
チキンはバーベキューハウスにて焼き丸君へセットし丸焼き、遠火の強火力でじっくり2時間焼きます(定期的に炭を調整)。
カボチャの種をくり貫いて挽肉をこねて詰め、ダッチオーブンへセット。
鍋はキノコと野菜の鍋(翌日の昼食にうどん)
ケーキはサク姉の担当。
など、仕込みつつまったりと過ごしました。
夕刻より宴会開始。
私は開始30分ほどで寝てしまいましたが、20時頃に起きてから再び宴会参加。一応、言い訳させていただきますと、最近は睡眠時間の短い過酷な生活が続いていたため、あっさりと眠くなってしまった。
で、結局私は3時30分頃まで飲んでいました。鬼軍曹さんとは2時まで、kitaさんとは3時20分まで飲みました。結構飲みましたね。
眠くなった4時頃に寝て、6時にストーブへ薪の追加に起きて、次に起きたのが8時30分。この時間にも関わらず、珍しくまだ他に誰も起きておらず、消えかかったストーブを見ているうちに皆さん起床。
朝食は得意のクロックムッシュ。感動する一歩手前くらいの出来だったかな。
朝食後もまったりして、お昼は残りの鍋をうどんにして食べてから帰りました。
ちなみに有馬記念は3連単で勝負しましたが大敗北。
結構色々なことをやっておりましたが、写真はほとんど撮ってないのが悔やまれます。
countryboyさん、Sakusakuさん、こんにちは。
食事もおいしくできて、まったりした忘年会、良かったですね
countryboyさんはお誕生日おめでとうございました。中山競馬場からのお誕生日プレゼントは届かなかったみたいですね
私達は冬装備を持っていないので、しばらくは妄想登山しております(今は妙義山を妄想中)。
今年は、仲良くしていただいて、ありがとうございました。来年もよろしくお願いしま〜す
rikkyとNafより
rikkyさん、Nafさん、こんばんわ。
菅平はやはり下界に比べて外は寒いですが
部屋の中はぽっかぽか。
うちより暖かいです。
薪ストーブは薪の消費量が驚くほど多いので
火を絶やさないようにするのが大変。
c-boyさんは火の係り。
夏の間には薪割りもがんばってね。来年の分。
rikkyさん、Nafさん、
今年もあとわずかになりましたが
よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する