ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 949065
全員に公開
ハイキング
比良山系

蛇谷ヶ峰

2016年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
674m
下り
674m

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:34
合計
3:53
8:58
20
くつき温泉てんくう駐車場
9:18
9:18
11
登山口
9:29
9:29
5
標高413m標識
9:34
9:34
15
渡渉点
9:49
9:49
13
標高557m分岐点
10:02
10:02
19
10:21
10:21
8
10:29
10:29
4
10:33
10:43
4
10:47
11:11
8
11:19
11:19
27
11:46
11:46
3
標高557m分岐点
11:49
11:49
17
標高530m標識
12:06
12:06
8
標高360m分岐
12:14
12:14
9
12:23
12:23
5
標高310m標識
12:35
12:35
16
12:51
くつき温泉てんくう駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
奈良市自宅5:55〜R163〜木津〜R24〜京都外環状線〜山科〜R161〜R477〜R367〜グリーンパーク想い出の森くつき温泉てんくう駐車場8:40
復路
グリーンパーク想い出の森くつき温泉てんくう駐車場13:30〜朽木本陣道の駅13:50〜R367〜14:50上賀茂15:40〜堀川通〜R1〜R24〜京奈和自動車道〜奈良市自宅 17:15
コース状況/
危険箇所等
コースは手書きです
整備されたハイキング道だが、階段が多くて疲れる。
登りのてんくう駐車場からのハイキング道は、一部傾斜のある木道が崩壊しており、さらに雨で濡れていて滑りやすかったため危険。いきものふれあいの里へ下りる道は危険個所はなかった。
沢から登ってこられた方にお会いしたがヒルがそこそこいるようだ。(ハイキング道にはいなかった)
その他周辺情報 くつき温泉てんくう600円で入浴、おみやげもいくらか置いてあり購入した。(食事もできる)。朽木本陣道の駅でもお土産(野菜果物)を購入。
てんくう駐車場に車をとめてさあ出発
2016年08月27日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 8:58
てんくう駐車場に車をとめてさあ出発
ここまでの道中も雨が降ったりやんだりだった、森が瑞々しい
2016年08月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 9:04
ここまでの道中も雨が降ったりやんだりだった、森が瑞々しい
椎の系統の樹木?の森を行く
2016年08月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 9:24
椎の系統の樹木?の森を行く
一旦尾根を下り、沢をまたいで西側の尾根に乗り換える
2016年08月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/27 9:34
一旦尾根を下り、沢をまたいで西側の尾根に乗り換える
尾根を乗り換えてからは階段、階段、また階段
2016年08月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 9:37
尾根を乗り換えてからは階段、階段、また階段
森は相変わらずイイ!
2016年08月27日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/27 9:49
森は相変わらずイイ!
階段は続く
2016年08月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 9:55
階段は続く
まだまだ続く
2016年08月27日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:06
まだまだ続く
2016年08月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:10
水っ気に満ちたキノコに出会う
2016年08月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:14
水っ気に満ちたキノコに出会う
千手観音のよう
2016年08月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:14
千手観音のよう
上に登るとだんだんガスってきた
2016年08月27日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:19
上に登るとだんだんガスってきた
風に引き裂かれたのか?
2016年08月27日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:20
風に引き裂かれたのか?
2016年08月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:23
これは硬そうなキノコ
2016年08月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:23
これは硬そうなキノコ
ここも積雪が多いのか?すごい根曲がり
2016年08月27日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:25
ここも積雪が多いのか?すごい根曲がり
山頂肩の分岐点、左はスキー場、風もなく丸木のベンチもあったので登頂後、ここで昼食(コンビニ弁当)を食べた。
2016年08月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:29
山頂肩の分岐点、左はスキー場、風もなく丸木のベンチもあったので登頂後、ここで昼食(コンビニ弁当)を食べた。
おおむね1時間半で登頂
2016年08月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:33
おおむね1時間半で登頂
リトル比良が邪魔してあまり琵琶湖が見えない
2016年08月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:33
リトル比良が邪魔してあまり琵琶湖が見えない
ライトグリーンの田んぼがきれいだ
2016年08月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/27 10:33
ライトグリーンの田んぼがきれいだ
山頂標識
2016年08月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:36
山頂標識
山頂は風がきつくて、西側から琵琶湖の方向にガスが流れていく
2016年08月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:37
山頂は風がきつくて、西側から琵琶湖の方向にガスが流れていく
何十人でも食事できそうな広い山頂、でも今日は風があるので少し下りてから食べる。
2016年08月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 10:37
何十人でも食事できそうな広い山頂、でも今日は風があるので少し下りてから食べる。
途中の展望台、湖北方面は雲がどんより乗っかっている
2016年08月27日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 11:15
途中の展望台、湖北方面は雲がどんより乗っかっている
竹生島、かな?
2016年08月27日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 11:19
竹生島、かな?
いい森だなあ
2016年08月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
8/27 11:31
いい森だなあ
朽木方面も見える
2016年08月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 11:36
朽木方面も見える
こんな感じ
2016年08月27日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 11:37
こんな感じ
このあたりまで下りたら根曲がりの木はほとんどない
2016年08月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 11:49
このあたりまで下りたら根曲がりの木はほとんどない
2016年08月27日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:01
だいぶ下りてきたなあ
2016年08月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:03
だいぶ下りてきたなあ
これはクマの引っ掻き跡?
2016年08月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:11
これはクマの引っ掻き跡?
2016年08月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:11
展望台とある!
2016年08月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:14
展望台とある!
では、あれが蛇谷ヶ峰か。
2016年08月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:13
では、あれが蛇谷ヶ峰か。
このみちはセラピーロードと名付けられていた。尾根筋の雰囲気の良い林の道
2016年08月27日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:15
このみちはセラピーロードと名付けられていた。尾根筋の雰囲気の良い林の道
あともう少し
2016年08月27日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:31
あともう少し
もみじの樹々をくぐっていく
2016年08月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:32
もみじの樹々をくぐっていく
吊り橋有り
2016年08月27日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/27 12:35
吊り橋有り
あんな反射板あったかな?
2016年08月27日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/27 12:38
あんな反射板あったかな?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

TJAR応援Tシャツなるものをネットで見つけ購入したのが
昨日届いたので早速着たくなり山行を計画した
ただ、まだ捻挫の影響が残っているので
時間が短くて、登山道の整備状況がよさそうな山を探した
敦賀三山のラストワンの西方ヶ岳と思っていたが
日本海沿岸の天候が良くなさそうなので
少し南に下げて蛇谷ヶ峰に登ることにした
ここも初めて登る山だ

朝6時前に家を出て、8時30分頃いきものふれあいの里に着いたが
入口にはロープがかけられており
駐車場前には土盛りまでしてある
今日は休業日?それとも9時営業開始?いや、なんとなく廃止された、という雰囲気だな--。
しかたなく、てんくう駐車場まで戻ってとめた

9時前に出発
登山道は赤土がメインで夜の雨で滑りやすい感じ
雨上がりだけに森の色彩は鮮やかだ
ただ、稜線付近はガスがかかってる

秋になったらドングリがたくさん落ちてそうな
椎類の樹々に囲まれた道を行く
登山道標以外に「ビワイチ」と書いた標識
ビワイチとは自転車琵琶湖一周のことのはずだが---
ところがビワイチ標識は尾根をまっすぐ登っていき
登山道から離れていった
もしかしたら琵琶湖一望ポイントのビワイチかもしれないな

登山道は一旦尾根を離れ小さな沢を渡渉
西側の尾根に登りなおしだ
ここからが階段、階段、また階段
かなり登ったかな、と思ったら
まだ557m、まだ670m、と階段は精神的に良くない

また途中、傾斜のある木道がかなり傾いていて一部損壊している
雨上がりなので滑るし
滑り止めのステップもかなり朽ちてきていて
整備状況の良いこの登山道の中で唯一の危険個所だった
下りはここを回避していきものふれあいの里に下りようと決める

標高の低い場所はスラッとした森だが
上の方は積雪の影響の根曲がりの樹々が多くみられた
またまだガスも残ってる
今日は、12時過ぎから晴れるという予報だ
頂上は何も見えないかもしれないなあ

季節がら花はほとんどなくて、雨の影響かキノコがぽつぽつ

標高866mの肩の広場を超えると
急に風が強くなってきた
そして琵琶湖や周囲の風景が見えてる!
さすがに遠望はできないが、気持ちが良い
歩き始めから1時間半くらいで頂上に着いた

風は結構きつい
https://youtu.be/mXy582OhE7E
西から東、琵琶湖に向かって高速でガスが流れていく
頂上は広いので展望も良いし天気が良ければ
ここでごはんにしたいが
涼しい割に湿度が高いのかかなり汗もかいてびしょぬれだ
やはりアルプスとは違う
きっと冷えてしまうだろうから
さっきの肩の広場で食べることにした

下りで3名グループにお会いした
沢を歩いてきたとのことでヒルにたかられたようだ
京都北部から比良山はヒルが増えたと聞くが
ここにもやはりいるのか。しかし私の通った一般ハイキング道では
ついぞ、見なかった

いきものふれあいの里に下りる道の途中
セラピーロードという看板に従って進むと
蛇谷ヶ峰が一望という丘に出た
どこが山頂かはわからなかったが--
その後も雰囲気の良い森が続き
吊り橋で谷を渡り返して
てんくう駐車場に1時前に戻ってきた

くつき温泉てんくうで入浴、買い物して
帰路に着いた




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
蛇谷ガ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら