ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 95248
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳再チャレンジ(敗退)

2011年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:39
距離
9.9km
登り
714m
下り
706m
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
渋の湯->茅野駅
http://www.alpico.co.jp/access/route_k/suwabus/shibunoyu/
コース状況/
危険箇所等
・渋の湯の登山口に登山ポストあり。
・トレースは中山峠の先までは問題なし。その先は吹雪いてトレースはすぐに消えてしまう状態。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯、登山口
2011年01月16日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:24
渋の湯、登山口
こんな天気でもトレースはあり。
2011年01月16日 08:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:57
こんな天気でもトレースはあり。
黒百合ヒュッテ前。
そんなに寒さは感じなかったが睫毛、眉毛が凍る。
2011年01月16日 10:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 10:07
黒百合ヒュッテ前。
そんなに寒さは感じなかったが睫毛、眉毛が凍る。
1度目のアタックであえなく撃退されヒュッテに戻る。
気温はヒュッテ前温度計で-17℃ほど
2011年01月16日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 11:43
1度目のアタックであえなく撃退されヒュッテに戻る。
気温はヒュッテ前温度計で-17℃ほど
最後にいけるところまで行ってみるつもりで登ってみるが、状況は良くなかった。
2011年01月16日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:21
最後にいけるところまで行ってみるつもりで登ってみるが、状況は良くなかった。
アタック前
2011年01月16日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:21
アタック前
アタック後
2011年01月16日 12:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:44
アタック後
東天狗岳の急斜面前で引き返す。
2011年01月16日 12:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:26
東天狗岳の急斜面前で引き返す。
必死でカメラを操作してたので何を撮ってたかは不明。
2011年01月16日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:45
必死でカメラを操作してたので何を撮ってたかは不明。
下山中。 しばらく樹林帯を歩いていたが、
気がついたら目だし帽もバリバリに。
2011年01月16日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 13:26
下山中。 しばらく樹林帯を歩いていたが、
気がついたら目だし帽もバリバリに。
渋の湯着。
2011年01月16日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 14:13
渋の湯着。

感想

当初、硫黄岳を目標にして事前泊のため茅野に入ったが寒波到来のニュースが。
そこで前回、時間がなくて行けなかった西天狗を目指すことにした。

前回の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-94208.html

茅野のビジネスホテルを出た時点では晴れ間も見え案外いけるんじゃないかと思っていましたが、甘かったです。
タクシーで渋の湯に乗りつけると雲行きがあやしくなる。

黒百合ヒュッテまでの登りで全然気になってなかったですが気温はヒュッテ前の気温計で-17℃ほど。

そのままヒュッテをスルーしてとりあえず最後の樹林帯まで行って重装備に切り替えるつもりだったんですが、
その前で吹雪にさらされてしまいルートが良くわからないわ、GPSの電池は切れるわ、
薄手のグローブで指先が痛み出すわで1度ヒュッテに戻り様子を見ることに。

しばらくヒュッテで休憩したのち準備を整え、再度アタックを試みましたが状況は変わらず。
東天狗岳の急登前で後ろを振り向くと吹雪きの中に登ってきたルートが消えていく光景をみてゾッとしてしまい引き返しました。

それでもそんな中、登っていく人や降りてくる人はいたんですが...

-動画-
○東天狗岳


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

吹雪
前回の山行を拝見しました。すごいいい天気で、青空が綺麗でした。

今回は吹雪で引き返すことになり残念でした。雪が降っていなくても風が強いと、直ぐに踏み跡が消えてしまいます。天候により同じ山でも難易度が全く変わってしまうのを、写真で実感できました。

それにしても−17度は寒すぎです。歩いていないと耐えられませんね。家に着いてから暖かく感じませんでしたか。
2011/1/17 17:18
こんばんわsamanda55さん
はじめまして。

たしかに一番寒かったのが渋の湯バス停で立ってバスを待ってる時間でした。
上のほうでは必死だったからあまり感じなかったのかも。

赤岳の記録を見ました。
自分はまだ雪山始めたばかりなのですぐには無理そうですが、
いつかは行ってみたいなぁとあこがれてしまいました。
2011/1/18 1:16
はじめまして
私も、友人と2人で天狗岳に行ってました。
1/15に黒百合ヒュッテにテント泊して、16日に9時〜12時くらいで東天狗岳を往復してきました。
たぶん、どっかですれ違って挨拶交わした可能性高いなー、と思って書き込ませていただきました。

たしかにすごい吹雪でしたね。
本当は西天狗岳にも行くつもりだったんですが、危険を感じて撤退しました。
山頂の方は、マイナス20度以下になってました。
視界も悪くてルート間違えて遭難しかけました。GPSが無かったら遭難してたかも・・・
お互い、こういう天気も良い経験になった、と前向きに考えたいですね。
2011/1/18 0:44
こんばんわtakukinoさん
はじめまして。

もしかしたら上の状況を教えて下さった方でしょうか?間違っていたらごめんなさい。
残念ながらそこまで行くことは出来ませんでしたが、ありがとうございました。

私も今回は吹雪体験ができるのを半分期待していたので
ある意味楽しんでたりします。

テント泊だと更に寒さが身に染みそうですね。
2011/1/18 1:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら