ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 956149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 撤退…

2016年09月05日(月) 〜 2016年09月06日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.2km
登り
923m
下り
903m

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
10:30
30
新穂高温泉
11:00
50
穂高平小屋
11:50
80
白出沢
13:10
50
滝谷避難小屋
14:00
槍平小屋
2日目
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
6:20
40
槍平小屋
7:00
60
滝谷避難小屋
8:00
35
白出沢
8:35
25
穂高平小屋
9:00
新穂高温泉
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉
コース状況/
危険箇所等
コースはよく整備されている。雨天時に幅の広い沢が危険となるとのこと
その他周辺情報 平湯温泉に露天風呂もありのんびり。
予約できる山小屋
槍平小屋
2016年09月05日 10:03撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 10:03
2016年09月05日 10:21撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 10:21
2016年09月05日 10:25撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 10:25
2016年09月05日 10:31撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 10:31
2016年09月05日 10:44撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 10:44
2016年09月05日 10:45撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 10:45
2016年09月05日 10:53撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 10:53
2016年09月05日 11:06撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 11:06
2016年09月05日 11:09撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 11:09
2016年09月05日 11:33撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 11:33
2016年09月05日 11:53撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 11:53
白出沢。幅が広いなぁ。荒れると大変そう。
2016年09月05日 11:57撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 11:57
白出沢。幅が広いなぁ。荒れると大変そう。
笠ヶ岳とかの方向を振り返る。
2016年09月05日 11:58撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 11:58
笠ヶ岳とかの方向を振り返る。
2016年09月05日 11:59撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 11:59
2016年09月05日 12:00撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 12:00
2016年09月05日 12:10撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 12:10
2016年09月05日 12:22撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 12:22
2016年09月05日 12:29撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 12:29
チビ谷。なんでもないけど、ここも荒れるととても危ないらしい。
2016年09月05日 12:39撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 12:39
チビ谷。なんでもないけど、ここも荒れるととても危ないらしい。
2016年09月05日 12:40撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 12:40
2016年09月05日 12:41撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 12:41
空が明るい、期待できるか?
2016年09月05日 13:02撮影 by  SO-02F, Sony
1
9/5 13:02
空が明るい、期待できるか?
滝谷。結局、雨の後の下山に際してこの沢とチビ谷を渡れないことを恐れて撤退を決断。
2016年09月05日 13:14撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 13:14
滝谷。結局、雨の後の下山に際してこの沢とチビ谷を渡れないことを恐れて撤退を決断。
大きな岩がゴロゴロする幅の広い沢。荒れると大変そう…
2016年09月05日 13:14撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 13:14
大きな岩がゴロゴロする幅の広い沢。荒れると大変そう…
滝谷。水が流れているところは勢いがある。大雨の後は激流になるとのこと。小屋で聞いた話では、最近もザイルで渡渉しようとして7名が流されたとのこと。
2016年09月05日 13:14撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 13:14
滝谷。水が流れているところは勢いがある。大雨の後は激流になるとのこと。小屋で聞いた話では、最近もザイルで渡渉しようとして7名が流されたとのこと。
2016年09月05日 13:17撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 13:17
2016年09月05日 13:28撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 13:28
2016年09月05日 13:51撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 13:51
槍平小屋近くの小さな流れ。水がきれいで底まで透き通る。
2016年09月05日 13:57撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 13:57
槍平小屋近くの小さな流れ。水がきれいで底まで透き通る。
槍平に到着。
2016年09月05日 13:57撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 13:57
槍平に到着。
槍平小屋。お世話になります!
2016年09月05日 14:00撮影 by  SO-02F, Sony
1
9/5 14:00
槍平小屋。お世話になります!
受付と売店。ちょっと楽しい!
2016年09月05日 14:06撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 14:06
受付と売店。ちょっと楽しい!
到着後、景色を見る。この後、雨が強く降り出す。
2016年09月05日 14:41撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 14:41
到着後、景色を見る。この後、雨が強く降り出す。
2016年09月05日 14:44撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 14:44
2016年09月05日 14:57撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 14:57
2016年09月05日 14:57撮影 by  SO-02F, Sony
9/5 14:57
夕ご飯、充実していて美味しいな。お代わり!
夕ご飯中、ダァーッと大雨の音。大丈夫かな?
2016年09月05日 17:31撮影 by  SO-02F, Sony
2
9/5 17:31
夕ご飯、充実していて美味しいな。お代わり!
夕ご飯中、ダァーッと大雨の音。大丈夫かな?
朝ごはんもお代わり!
2016年09月06日 05:30撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 5:30
朝ごはんもお代わり!
夜中の大雨は止んでいるけど、ガスに囲まれている。晴れていれば頂上を目指したのだけど…
2016年09月06日 05:59撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 5:59
夜中の大雨は止んでいるけど、ガスに囲まれている。晴れていれば頂上を目指したのだけど…
2016年09月06日 05:59撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 5:59
2016年09月06日 05:59撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 5:59
2016年09月06日 06:21撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 6:21
2016年09月06日 06:22撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 6:22
2016年09月06日 06:32撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 6:32
2016年09月06日 06:41撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 6:41
2016年09月06日 06:52撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 6:52
滝谷からの風景。空が明るくなっている?
2016年09月06日 06:54撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 6:54
滝谷からの風景。空が明るくなっている?
2016年09月06日 06:55撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 6:55
2016年09月06日 06:55撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 6:55
2016年09月06日 07:01撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 7:01
白出沢の湧き水。おいしい!
2016年09月06日 07:57撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 7:57
白出沢の湧き水。おいしい!
しっとりと濡れそぼる林。
2016年09月06日 08:39撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 8:39
しっとりと濡れそぼる林。
2016年09月06日 08:59撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 8:59
2016年09月06日 09:19撮影 by  SO-02F, Sony
9/6 9:19
登山口まで降りてきたら青空が…。う〜ん、明日の雨を恐れて下山したけど、どうなることか?
2016年09月06日 10:26撮影 by  SO-02F, Sony
1
9/6 10:26
登山口まで降りてきたら青空が…。う〜ん、明日の雨を恐れて下山したけど、どうなることか?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ

感想

憧れの槍ヶ岳を目指す…、も撤退。木曜日に前線の通過で荒れるとのことだったので、水曜日の下山を目指し2泊3日のスケジュール。槍平小屋をベースキャンプとし、2日目に槍ヶ岳山荘をに宿泊する予定を立てる。
初日月曜日、薄日が差すなど期待が持てるなか、午後2時に槍平小屋に到着。ところが夕食時と深夜にダァーッという大雨。雨が続くと登山道と交差する幾つもの沢が危険となり渡れなくなるとのこと。
2日目の朝、小屋の周囲はガスに囲まれている。しかも3日目の水曜日に天気は下り坂との予報。おそらく頑張れば頂上は目指せるだろう。しかし、3日目に雨が降り沢が渡れなくなると新穂高温泉に戻れなくなってしまう。悩みどころだが、同室だった3名の方共々、下山の判断。「ここまで来て」との思いは残るが、1日目の大雨を経験し、あれがまた来るととても危ないと思う。
結果論になるけれども、2日目火曜日は午後に山頂が2〜3時間晴れたようだ。しかし、松本地方の水曜日は朝から昼過ぎまで雨の予報である。槍ヶ岳登頂は捨てがたかったけど、槍ヶ岳で山の大雨の中、下山するリスクは私には取れなかった。
とても残念だったけど、私にとっては下山の判断で正しかった思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

残念でしたね。
お疲れ様でした。志半ば、悔やまれるところだと思います。
私は先日、天気に恵まれ剱岳に行きました。
昨年は槍から大キレットの縦走もしましたが、雨の中ではやはりリスクは飛躍します。
話しは変わりますが、谷川岳の宙吊り遭難事件やその他の悪天の中での登山記録について、昨日改めて拝見しました。
やはり、命あってのものです。ましてや槍ヶ岳は毎年何十人も遭難されるところでもあります。あの景色を是非味わっていただきたいと、心から思いますが、勇気ある撤退に拍手を送ります。
また、改めてアタックしてみてください^ ^
頑張ってくださいね!
2016/9/6 23:43
Re: 残念でしたね。
ありがとうございます!!
思い切れば山頂までついたと思います。そして、「おそらく」雨の中でも新穂高温泉に無事戻れたと思います。
しかし、「おそらく」という言葉がついた時点でやめた方がいいと思いました。自分ではまだまだ若いと思っていますが、やはり50代は20代や30代とは違うはずなので引き返しました。
次は槍平で朝から晴れている日にアタックします。360度のパノラマが楽しみです!
2016/9/7 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら