記録ID: 959291
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧五辻〜一徳坊山へ
2016年09月11日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:55
- 休憩
- 5:05
- 合計
- 6:00
9:40
0分
南海紀見峠駅
9:40
10:50
0分
岩湧山3合目
10:50
11:30
30分
五ツ辻
12:00
12:45
0分
岩湧寺、四季彩館
12:45
14:10
0分
一徳坊山
14:10
15:15
25分
大矢船中町 バス停
15:40
南海三日市町駅
岩湧山麓 四季彩館にて昼食
ゆっくりのんびりできる良い所ですね*
会のコース設定は短縮コースが何パターンかあり 私達グループ4人は大矢船中町バス停から三日市町駅まではバスでゴール!
ゆっくりのんびりできる良い所ですね*
会のコース設定は短縮コースが何パターンかあり 私達グループ4人は大矢船中町バス停から三日市町駅まではバスでゴール!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道でしたが、途中2回コケてしまいました。ケガはなし。 |
その他周辺情報 | 四季彩館で昼食。きれいなトイレをお借りした。周辺、子どもさんが喜びそうなスポット有り。 |
写真
感想
全コース完歩すると20km、最後はバスを使ってしまったので18kmでしょうか?
岩湧寺の秋海棠がとってもかわいく 暑いけど風がすこしあって秋が近づいてきているなあと思った山行きでした。
山を登る会の予告は毎日新聞にたまに掲載されるそうです。この会参加の山行きだとつい楽しくてしゃべってばかりなので写真が少ないです💧
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
お久しぶり〜さすが登る会やねいやらしいコース設定やね
四季彩館から普通は少し登って編笠山経由で一徳防に行くんやけどね〜
そのルート選ぶあたりさすがですわ
うわぁ マーベさんやぁ!!(そんな呼び方してなかったけど😁)
お元気でしたかぁ? また冬の金剛山辺りで会う事もあるかとは思ってましたが、こちらにも出没してるんですねー‼
あたしも せっかく山登りしてるんだから 脱アナログで記録残そうかと…ボチボチやってみてる次第です😃
右ひざ除いて元気ですわ。右ひざのせいで山歩きは多分引退でしょうなぁ
そんな感じで登る会に行かなくなってから出入り始めた四季彩館あたりが
準ホームみたいな感じで歩けなくてもヤマレコのチェックしてる次第ですわ
まぁ膝に関して詳しくはWEB・・いやブログで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する