ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 960070
全員に公開
講習/トレーニング
房総・三浦

リハビリ歩行 仕事後に3km弱歩く  東逗子駅→京急田浦駅

2016年09月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
28m
下り
25m

コースタイム

日帰り
山行
0:41
休憩
0:00
合計
0:41
17:29
41
18:10
京急田浦駅
天候 晴れ  気分よく歩ける
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス 行き  仕事場最寄り駅まで移動
帰り  京急金沢八景駅より自宅最寄り駅へ
コース状況/
危険箇所等
オールアスファルト  感覚を大事にゆっくり歩く
 仕事が終わって、仕事場最寄駅から・・・の駅にやってきました。右ひざスポーツ膝からの回復リハビリ道路歩き赤線つなぎです。
2016年09月12日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 17:29
 仕事が終わって、仕事場最寄駅から・・・の駅にやってきました。右ひざスポーツ膝からの回復リハビリ道路歩き赤線つなぎです。
 東逗子駅横の広場、冬はイルミネーションをやっていたりする。
2016年09月12日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:30
 東逗子駅横の広場、冬はイルミネーションをやっていたりする。
 しかも、夏の間もイルミネーションを取り外していない・・・大丈夫?
2016年09月12日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:30
 しかも、夏の間もイルミネーションを取り外していない・・・大丈夫?
 沼間会館、公民館ではないが・・・。地域の町内会の飲み会などもよく行われてらしい。
2016年09月12日 17:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:34
 沼間会館、公民館ではないが・・・。地域の町内会の飲み会などもよく行われてらしい。
 炭火焼肉イリアちゃん。名前は・・・だが、味はグー。焼肉ランチ、石焼ビビンバランチ、冷麺ランチなど季節に応じて食べるものが結構あります。
2016年09月12日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:35
 炭火焼肉イリアちゃん。名前は・・・だが、味はグー。焼肉ランチ、石焼ビビンバランチ、冷麺ランチなど季節に応じて食べるものが結構あります。
 セブンイレブン沼間インター店、意外と最近にできた店舗です。
2016年09月12日 17:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:38
 セブンイレブン沼間インター店、意外と最近にできた店舗です。
 五霊神社、田越川をはさんで五霊神社と海宝院という寺院。江戸時代以前、川を挟んで神社と寺院を配するという基本に基づいています。
2016年09月12日 17:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 17:38
 五霊神社、田越川をはさんで五霊神社と海宝院という寺院。江戸時代以前、川を挟んで神社と寺院を配するという基本に基づいています。
 アーデンヒル、沼間公民館、沼間中学校に向かう道。
2016年09月12日 17:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:42
 アーデンヒル、沼間公民館、沼間中学校に向かう道。
 横浜横須賀道路、逗葉新道に抜ける道。
2016年09月12日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:45
 横浜横須賀道路、逗葉新道に抜ける道。
 湘学さん、よくお世話になっています。
2016年09月12日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:47
 湘学さん、よくお世話になっています。
 道路は一段高いところに作られていて、そこから住宅街を見下ろします。
2016年09月12日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:48
 道路は一段高いところに作られていて、そこから住宅街を見下ろします。
 ひまわり・・・でももう暗くなってきているなあ。
2016年09月12日 17:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:50
 ひまわり・・・でももう暗くなってきているなあ。
 ファミリーマート沼間坂上店。
2016年09月12日 17:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:51
 ファミリーマート沼間坂上店。
 沼間坂上BS、ここまで登るとあとは下り、そして横須賀市です。分水嶺ですね。
2016年09月12日 17:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:52
 沼間坂上BS、ここまで登るとあとは下り、そして横須賀市です。分水嶺ですね。
 横浜横須賀道路の下をくぐります。
2016年09月12日 17:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:52
 横浜横須賀道路の下をくぐります。
 横須賀市との市境ですね。隧道があります。
2016年09月12日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 17:54
 横須賀市との市境ですね。隧道があります。
 おお、日照権について考えられたマンションですね。
2016年09月12日 17:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 17:57
 おお、日照権について考えられたマンションですね。
 公園へ向かう坂道。
2016年09月12日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 18:01
 公園へ向かう坂道。
 逗子市、葉山町、横須賀市北部にはビジネスホテルはここしかありません。
2016年09月12日 18:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 18:04
 逗子市、葉山町、横須賀市北部にはビジネスホテルはここしかありません。
 京急の下をくぐります。一応今電車が来ているのですが・・・暗くてわかりませんね。
2016年09月12日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 18:07
 京急の下をくぐります。一応今電車が来ているのですが・・・暗くてわかりませんね。
 ここで、横須賀海岸沿いにある赤線と繋がります。
2016年09月12日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/12 18:08
 ここで、横須賀海岸沿いにある赤線と繋がります。
 今日のゴールは、京急田浦駅。約40分で歩いてきました。40分で3km。なかなかのペースです。
2016年09月12日 18:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 18:10
 今日のゴールは、京急田浦駅。約40分で歩いてきました。40分で3km。なかなかのペースです。

感想

 リハビリである。先週膝が痛く病院を受診したところ「スポーツ膝」との診断を受けた。その後先週は回復に努めてきましたが、前回の受診(木曜)から「歩けるようになったら少しずつ歩くのもよい、こういうのはずっと歩かないでいると膝の筋肉固まるから・・・」と言われた。
 結局土日は温泉療養と別の趣味に充てた。まだ歩くのに自信がないからである。歩けるのだ、でもちょっと足の傾きが変わったりするとバランスを崩す、いつもは前を向いて歩くところ2割程度の注意で歩いていくがそれではひざが「カクッ」となってしまう。
 それでも、少し歩こうと思ったのだ。

 仕事が終わってから出かけられる東逗子駅から京急田浦駅までの赤線つなぎ、まだここには赤線が引かれていないので渡りに船である。東逗子駅はまた神武寺駅や逗子駅、二子山方面へと赤線をつなぐことができると思っている。
 17時台から歩き始める。意外と快調だ、黙々と歩き続ける、写真を撮りながら歩くことを楽しみながら歩く。歩くことができる楽しさを味わいながら歩く。
 自家用車で何度も通ったことがあり知っている道なのだが、歩くとまた視点が変わって楽しい。ついでに、赤線が増えることを想像するのも楽しい、その赤線をどうやってつなげていくのかを考えていくのも楽しい。

 沼間坂上までは基本的に登り坂、そこを超えると下り坂である。でもあまり急でもないし、ひざに負担はなかった。ストックを使おうかとも思ったがそれもやめた、それでもひざは悲鳴を上げなかった。もう痛み止めも飲んでいない、湿布もしていない。それでも違和感はもうない。
 あるとするならば、急な階段の上り下りのみである。職場はバリアフリー構造なので、階段の1段1段の高さはあまりない。それを超えるような階段、鎖場などである。まあ、そういうところには暫くは行かない。

 沼間坂上からの一気の下りも問題なかった。様々な交通機関の下をくぐりながら楽しく歩いてきた。
 違和感はあまりなかった。火曜日、水曜日は帰宅時雨のため歩けず、週末前にもう一度仕事後道路歩きをしてみたいと思っている。それで、週末に道路歩き、そしてトレイル復帰を願っている・・・まあ、足の状況は見ながらだが・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら