妙高山

日程 | 2016年09月13日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 雨のち曇り |
アクセス |
利用交通機関
妙高高原スカイケーブル山頂駅
車・バイク、
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大谷ヒュッテまでの間、道が狭くて谷側に傾斜しているところがあり注意が必要。雨上がりでぬかるんでいたが歩行に支障をきたすほどではなかった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 赤倉温泉街の遠間旅館の日帰り湯を利用。タイル張りの内装などが昭和な感じで懐かしい感じ。源泉掛け流しの湯は身体の中からとても温まった。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル |
---|
写真
感想/記録
by sefu
足に怪我をして今シーズン山に入れなかった友人の調整のためにハイキング。朝方の大雨を考慮して沢道を避け、スカイケーブルを利用しました。
山頂駅からしばらくはガスの中でしたが、高度が上がるにつれ遠くも見えるようになり、斑尾や野尻湖が幻想的に浮かび上がっていました。
山頂にはガスがかかっている様子、当初から無理をしない予定だったので天狗堂で折り返し。スカイケーブル山頂駅まで戻り、友人の足の様子をチェックしながら食事やコーヒー。雪はないけれどもゲレンデでのんびりした感じ。
あまり無理はせず、のんびり歩くのも楽しいと思った1日でした!
山頂駅からしばらくはガスの中でしたが、高度が上がるにつれ遠くも見えるようになり、斑尾や野尻湖が幻想的に浮かび上がっていました。
山頂にはガスがかかっている様子、当初から無理をしない予定だったので天狗堂で折り返し。スカイケーブル山頂駅まで戻り、友人の足の様子をチェックしながら食事やコーヒー。雪はないけれどもゲレンデでのんびりした感じ。
あまり無理はせず、のんびり歩くのも楽しいと思った1日でした!
訪問者数:548人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 天狗堂 (1932m)
- 妙高高原スカイケーブル山頂駅 (1256m)
- 林道出合(赤倉登山道) (1736m)
- 大谷ヒュッテ (1774m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント