浅間隠山・・落葉松の輝きと紅葉の山々


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 469m
- 下り
- 454m
コースタイム
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:53
天候 | 曇り、時々みぞれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレがあります。 往路:N最寄駅ー6:15B最寄駅6:20ーR254ーーーR406ーR54ー駐車場9:40着 復路:駐車場13:50ー14:12はまゆう山荘♨15:10ー道の駅くらぶち小栗の里16:15R406ーR17ーーーR254ーR140ーR254ーB最寄駅19:11ーN最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少しの急坂がありますが、ハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | ◆はまゆう山荘 大人560円 http://www.hamayu.org/spa/ |
写真
感想
駐車場に着くと、みぞれ?!
山に登るのを、中止にしようかと、迷ったのですが、ここまで車で来るのも大変だったことを、考えると、中止にはできないと思い、登りました。
まさかの天候だったので、自分は小さめのザックで、ハイキング気分だったことに、ちょっと反省しました。 山頂に着くと寒く、インナーダウンも着込むほどでした。
あと、naoyannさんと距離が離れてしまったこと。見える範囲で歩かないといけないとつくづく思いました。道を間違えたら、大変なことになると思いました。これも反省です。
今回、浅間山の初冠雪を見たかったのですが・・・残念ながら、雲に隠れていました。眺望の良い山なので、また登ってみたいと思います(#^.^#)
前日に初冠雪の山ニュースがあり、初冠雪の浅間山を観られたら・・
との思いで出かけました。
不安定なお天気が心配でしたが、標高1340mの駐車場に近づくにつれ
どんよりと空が暗くなり雨がポツポツと、駐車場ではみぞれでした。
3時間ほどの山行なのでサッと行ってサッサと下りてこよう、ということに。
登山口の落葉松地帯の紅葉はピークのようで、黄金色の美しい彩りでした。
1500m以上では、枯木の間の見通しも良く落ち葉サクサク歩きです。
頂上は、360度パノラマが望めるはずですが・・
確かに、厚い雲の下でも遠くの山々が美しくよ〜く観えました♪
残念ながら、一番近い浅間山の頂上がガスで隠れてしまい
初冠雪の浅間山・・次回のお愉しみとなりました。
眼下の山々の紅葉は、丁度見頃のようでしたが
曇り空では 輝かしい美しさを観ることはできませんでした。
しかし、クネクネ走るドライブ道で、山肌の美しい紅葉を間近に観られ
紅葉のピークの美しさを堪能することができました♪
美しい自然に感謝ですね。
〈反省〉短時間のコースなので気軽に足早に歩いてしまいましたが、途中お互いに離れながらも二人ともショートカットコースに入ってしまい、二人して相手が見えないと思い、違う場所で相手を待ちわびることになりました。
こんな日に限って携帯を忘れてしまった・・
二人で歩くときは、見える範囲で歩かないとね。
もう既に浅間山や谷川連峰は雪が降りましたかぁ〜。
今年は富士山の初冠雪が26日も遅かったとTVで見ましたので、その辺りの山も遅いのかなと思っていました。
水曜日は天気が良くなかったのですね。
まさかミゾレが降ってくるとは思わなかったでしょう(笑)
こちら(埼玉県)の天気はどうだったか? んっ、全然覚えていない...。
でも、周りの山々は意外に見えたのですね。
特に、谷川連峰の冠雪は美しい!
落葉松の紅葉も美しいです。
今回のお二人の反省は自分もたまに同じような事があります。
パーティでの歩きは結構バラバラになってしまいますが、「分岐や分かりずらい箇所では待つように!」と言っております。
お互い気を付けましょう!
お疲れさまでした。
あやもえさん、こんばんは!
冠雪の山は綺麗ですね。
日本海側からの湿った空気で、谷川連峰辺りの冠雪は早いようですね。
駐車場に着く前は、青空もちらほら見えていたので「大丈夫でしょう〜」
とおもっていましたが・・・山の天気は分からないですね、急に変わりますから。
みぞれのような雪でした、私たちにとっての初雪ですね(^^)
一番近い浅間山の頂上が雲隠れとは、チョット皮肉でした(*_*;
他の山々はどんより厚い雲の下なのに、結構クリアに観えていましたからね。
なかなか眺望の良い山なので、またお天気の良い時に訪れたいと思いました。
二人とも好きなところで写真を撮ったり、それぞれのペースで歩くので
だいたい毎回離れてしまうのですが
そんなときは分岐や道標のあるポイントで待ちます。
今回はそのポイントが明確ではなかったような・・・
二人とも何も気づかず、お互いにショートカットコースに入ってしまったようです(*_*;
これからは気を付けなければ、と思いました(^^;
お互いに気を付けましょう!
コメントをありがとうございます♪
ayamoekanoさんへ
こんばんは♪
まさかのみぞれでした。 車を運転する私としては、道路につもったらどうしようと、少し不安もありました。でも朝だけでした。
一緒に行動しないと、はぐれた時、大変だとつくづく思いました。
今回は、短いルートで、人も多かったので、良かったのですが・・・
もっと奥深い山だと怖いですね。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する