記録ID: 99965
全員に公開
ハイキング
関東
つくばの里山 宝篋山 [茨城]
2011年02月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:57
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 533m
- 下り
- 533m
コースタイム
2月19日(土)
自宅7:10⇒<マイカー>⇒つくば⇒8:05平沢官衙遺跡駐車場
出発8:20…宝篋山臨時駐車場8:45…宝篋名水(水場)9:30…万博記念の森9:55…宝篋山461m10:15…コブシの森10:30…野鳥の森10:45…尖浅間山10:50…雅の滝11:05…天狗岩11:10…宝命泉(水場)11:15…砂防ダム11:25…小田休憩所11:45…小田城跡12:30…13:20平沢官衙遺跡駐車場
13:30⇒<マイカー>⇒14:30自宅
==================================
出発時刻/高度: 08:21 / 26m
到着時刻/高度: 13:18 / 26m
合計時間: 4時間57分
合計距離: 14.01km
最高点の標高: 452m
最低点の標高: 12m
累積標高(上り): 440m
累積標高(下り): 438m
==================================
自宅7:10⇒<マイカー>⇒つくば⇒8:05平沢官衙遺跡駐車場
出発8:20…宝篋山臨時駐車場8:45…宝篋名水(水場)9:30…万博記念の森9:55…宝篋山461m10:15…コブシの森10:30…野鳥の森10:45…尖浅間山10:50…雅の滝11:05…天狗岩11:10…宝命泉(水場)11:15…砂防ダム11:25…小田休憩所11:45…小田城跡12:30…13:20平沢官衙遺跡駐車場
13:30⇒<マイカー>⇒14:30自宅
==================================
出発時刻/高度: 08:21 / 26m
到着時刻/高度: 13:18 / 26m
合計時間: 4時間57分
合計距離: 14.01km
最高点の標高: 452m
最低点の標高: 12m
累積標高(上り): 440m
累積標高(下り): 438m
==================================
天候 | 2月19日(土) 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
直ぐ近くには北条大沼公園駐車場があります。 |
ファイル |
宝篋山ハイキングコース案内
(更新時刻:2011/02/19 20:24) |
写真
万博記念の森。
記憶されている人もいるかと思います。
1985年(昭和60年)3月17日(日)〜9月16日(月)まで、つくば市で国際 科学技術博覧会(科学万博-つくば'85/EXPO'85)が開催されました。
これはそれを記念して、
建造したモニュメントです。
記憶されている人もいるかと思います。
1985年(昭和60年)3月17日(日)〜9月16日(月)まで、つくば市で国際 科学技術博覧会(科学万博-つくば'85/EXPO'85)が開催されました。
これはそれを記念して、
建造したモニュメントです。
宝篋山山頂にある宝篋印塔。
恐らく、これがこの山名の
いわれだと思います。
なんだかよく分からなかったので、調べると
「宝篋印陀羅尼を納める塔」とのことです・・・・・?????
なお、この塔は鎌倉時代中期のものらしいです。
恐らく、これがこの山名の
いわれだと思います。
なんだかよく分からなかったので、調べると
「宝篋印陀羅尼を納める塔」とのことです・・・・・?????
なお、この塔は鎌倉時代中期のものらしいです。
この小田城跡にはかつての
筑波鉄道が通っていました。
でも筑波鉄道は1987 年
(昭和62年)4月1日に廃止されました。
その後自転車専用道路となりました。
ここは当時の小田駅だった
のではないでしょうか?
筑波鉄道が通っていました。
でも筑波鉄道は1987 年
(昭和62年)4月1日に廃止されました。
その後自転車専用道路となりました。
ここは当時の小田駅だった
のではないでしょうか?
感想
朝天気が良かったので、筑波山の直ぐ近くにある宝篋山(ホウキョウサン)へ山行しました。
つい最近 この山にハイキングコース(ファイルに添付しました)がある事知り、その機会をうかがっていました。
ここは歴史的遺産があるつくばの里山と言ったところです。
里山の良さを満喫してきました。
宝篋山山頂付近にはヤマザクラやコブシの木が多くあり、春が来るとこれらの花が咲き乱れると思います。
小田休憩所ではお茶菓子の接待を受け、大変驚きました。
本当に素晴らしい里山でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する