計画ID: p115482
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山
2015年07月21日(火)
[日帰り]
[予備日: 22日]
体力度
予定ルートがないため判定できません
行動予定
(オヤマ沢田代コース時)
鳩待峠7:30ー10:00オヤマ沢田代10:10ー11:00小至仏山11:10ー12:40至仏山13:10ー14:00小至仏山14:10ー14:40オヤマ沢田代ー16:00鳩待峠
(東面登山道コース時)・・・残雪が残る場合、雨天時には不採用。
鳩待峠7:30−9:00山ノ鼻9:10−13:40至仏山14:10−15:00小至仏山15:20−15:50オヤマ沢田代−17:10鳩待峠
鳩待峠7:30ー10:00オヤマ沢田代10:10ー11:00小至仏山11:10ー12:40至仏山13:10ー14:00小至仏山14:10ー14:40オヤマ沢田代ー16:00鳩待峠
(東面登山道コース時)・・・残雪が残る場合、雨天時には不採用。
鳩待峠7:30−9:00山ノ鼻9:10−13:40至仏山14:10−15:00小至仏山15:20−15:50オヤマ沢田代−17:10鳩待峠
装備
個人装備 |
携帯(充電済)
Tシャツ(半袖)
上着(長袖)
ズボン
毛糸靴下(+下靴下)
ベスト
帽子
時計
メガネ
登山靴
車運転用靴
ティッシュ
下着(上半袖・汗替用)
上着(長袖・汗替用)
タオル
汗着回収袋
弁当(用食料)
飲料(500ml×2)
レインウエア(上/下)
(携帯傘)
(スパッツ)
行動食
非常食
財布
(サングラス)
手袋
(ストック)
(汗止めヘヤーバンド又は鉢巻タオル)
|
---|---|
共同装備 |
登山計画書
デジタルカメラ
GPS タブレット
救急用品パック
ヘッドランプと予備電池
ビニール袋類
紐類
替え靴紐
コッヘル
ガスバーナー
ガス燃料
料理用水(300ml)
箸
虫避けスプレー
ホイッスル
腰下ろしシート
|
備考 | 下山後の宿泊:鳩待山荘を予定。(tel:0278-58-7311) チェツクインは非常時を除いて、1〜4PM |
山行目的 | 日本(関東)百名山と山野草の花探訪 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 緊急時には引き返す。但し、東面登山道(山ノ鼻〜至仏山頂)の森林限界より先は逆戻りは禁じられている。 |
注意箇所・注意点 |
*東面登山道の山の鼻からの標高差は820m余り、滑りやすい蛇紋岩質に注意。一部残雪有り? *ストック先端にはキャップ装着・・・自然保護の為。 |
食事 | *ランチタイムは、(オヤマ沢田代)コースの場合は、至仏山山頂、(東面登山道)コースの場合は、至仏山山頂または山頂手前とするが状況に応じて都度決定。 |
その他 | 蛇紋岩という植物の成育にあまり適さない地質から、森林限界が低い至仏山。そのため、標高1,700m程より上部は珍しい高山植物の宝庫。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する