計画ID: p1158161
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
高瀬川三ツ沢遡下降(谷中ピストン)
2020年10月03日(土)
~
2020年10月04日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
10/2(金)夜に名阪国道針テラスか道の駅 伊賀のどちらかで待ち合わせ。吉田君の車に二人乗って七倉山荘前までのどこか、道の駅とかで前夜泊。七倉山荘には6:30にタクシー乗車できるように移動する。
- GPS
- 32:55
- 距離
- 10.7km
- 上り
- 1,737m
- 下り
- 1,752m
行動予定
10/3(土)
06:30 七倉山荘前からタクシー乗車
06:50 高瀬ダム 左岸トンネル手前でタクシー降車
07:10 一個目のトンネル抜けたとこ。カヤックを膨らませる。
07:25 漕ぎ始める
08:15 三ツ沢出合。カヤックデポ。
16:00 よさそうなところで谷中泊
※地形図赤線はピークまで引っ張ってあるが、もし時間的に余裕をもって遡行できた場合の話。おそらく だいぶ下の適地で泊。
10/4(日)
06:00 泊地発。遡行
08:00 ピストン下山開始。
15:00 三ツ沢出合。カヤックで漕ぎ始める。
※これより遅くならないようにマージン見て行動を決める。
15:50 一個目のトンネル抜けたとこ。カヤックを萎ませる。
16:20 高瀬ダム。タクシーを呼ぶ
※早く下山した場合、西沢偵察とか、晴嵐荘近辺の野湯を楽しむ可能性あり。
※七倉山荘前はドコモ圏内
高瀬ダム タクシー通行可能時間
10月1日(月)〜10月15日(月) 6:30〜17:00
06:30 七倉山荘前からタクシー乗車
06:50 高瀬ダム 左岸トンネル手前でタクシー降車
07:10 一個目のトンネル抜けたとこ。カヤックを膨らませる。
07:25 漕ぎ始める
08:15 三ツ沢出合。カヤックデポ。
16:00 よさそうなところで谷中泊
※地形図赤線はピークまで引っ張ってあるが、もし時間的に余裕をもって遡行できた場合の話。おそらく だいぶ下の適地で泊。
10/4(日)
06:00 泊地発。遡行
08:00 ピストン下山開始。
15:00 三ツ沢出合。カヤックで漕ぎ始める。
※これより遅くならないようにマージン見て行動を決める。
15:50 一個目のトンネル抜けたとこ。カヤックを萎ませる。
16:20 高瀬ダム。タクシーを呼ぶ
※早く下山した場合、西沢偵察とか、晴嵐荘近辺の野湯を楽しむ可能性あり。
※七倉山荘前はドコモ圏内
高瀬ダム タクシー通行可能時間
10月1日(月)〜10月15日(月) 6:30〜17:00
装備
個人装備 |
膨らませるカヤック
パドル
3℃でも寝れるくらいの寝具(1)
コッヘル(1)
ハーネス(1)
ハンマー(1)
沢靴(1)
メット(1)
スパッツ(1)
ライジャケ
ハーケン
小さめのカム類3-4個
ATCなどビレイと懸垂が出来るガチャ
|
---|---|
共同装備 |
chuki分
8.5mm40m
2〜3人用ツェルト
米3.5合(1日目晩と2日目朝の共同主食)
ラージメスティン
ガス缶(1)
プリムスイータ
ジャンピング(1)
キリ(2)
リングボルト(5)
フットアセンダー
捨縄8mm10m
焚き付け
しゃもじ
空気入れ
前泊用4-5人用テント
Haruhi分
8mm50m
キャリーカート
1日目の晩飯と朝飯のオカズ
|
山行目的 | カヤックアプローチの自分的未踏谷遡行 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
ピストンで戻る。 |
食事 | 土曜晩飯と日曜朝飯のみ共同。あとは非常食含め各自。 |
計画書の提出先/場所 |
家族、大阪わらじの会、長野県警。 大阪わらじの会の連絡先 代表 長谷川真由美 八尾市龍華町2-1-20-408 090-9883-8737 総務 原健作 大阪市天王寺区石ヶ辻16-18-501 090-1757-3819 渉外 青木洋 兵庫県三田市あかしあ台3-28-8-103 090-3712-8538 会計 鹿谷三千緒 大阪府泉大津市下条町14-7ラ・ルーチェストラーダ305 080-3033-1398 |
その他 | 最終下山連絡日時:10/5(月)8:00 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
三ツ岳
(2844.59m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する