計画ID: p1339606
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳
2022年04月28日(木)
[日帰り]
体力度
判定データなし
- GPS
- 07:51
- 距離
- 7.8km
- 上り
- 854m
- 下り
- 859m
行動予定
三池岳登山口(尾根道・八風峠道分岐) 06:00 - 06:19 八風神社中の鳥居 06:35 - 06:44 南谷出合 - 07:26 中峠・八風峠分岐 - 08:40 八風中峠 08:43 - 08:47 仙香山 08:48 - 08:52 南峠 - 09:04 段木尾根分岐 09:05 - 09:30 大平尾根分岐 - 10:00 岩ヶ峰尾根分岐 10:07 - 10:26 釈迦ヶ岳 11:25 - 11:33 岩ヶ峰尾根分岐 11:53 - 12:22 岩ヶ峰 12:26 - 12:40 鏡岩 12:50 - 13:14 北山 - 14:51 岩ヶ峰登山口 14:52 - 14:57 三池岳登山口(尾根道・八風峠道分岐) - 14:59 ゴール地点
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
注意箇所・注意点 |
八風キャンプ場付近から中峠を目指しますが、田光川を何度か渡渉しますので注意が必要です 中峠に近づくと残雪があり、濡れた落ち葉と重なっており滑りやすいです 中峠に出ると、滋賀県側からの強風は全くなく、穏やかな縦走が出来ました 岩ヶ峰分岐辺りから釈迦ヶ岳山頂までは湿地帯の上、残雪があり、とても滑りやすいので、オーバかもしれませんが、チェーンスパイクを持っていくと安心です(下山時に私は転倒しました・・・) 岩ヶ峰登山道は急斜面に岩場が多数、またアップダウンも激しい登山道です |
---|---|
その他 |
下山後は桑名IC近くの星川にある「ほしの湯」で温泉に浸かって体を癒しました♨️ 公式HP http://www.hoshinoyu.net/ 私が利用した木曜日は650円で入浴出来ました |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する