計画ID: p16116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳(室堂から別山尾根経由のピストン)
2011年07月29日(金)
~
2011年07月31日(日)
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
28日(木)22:00に三芳PA。その後、信州健康ランド(http://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/index.html)へ扇沢まで1時間半の為、5:30に出発
行動予定
1日目:7:00扇沢7:30(バス、ケーブル、ロープウェイ、バス)7:55室堂9:00-9:30雷鳥平9:40-11:00別山乗越11:10-11:50剣沢テンバ(3:10)
2日目:剣沢テンバ4:30-剱山荘4:50-5:30一服剱5:40-6:40前剱6:50-7:50平蔵のコル8:00-8:30剣岳9:00-9:30平蔵のコル9:40-10:10前剱10:20-11:00一服剱11:10-11:50剱沢テンバ12:30-13:30別山乗越13:40-14:50雷鳥平15:00-15:40室堂-扇沢
3日目:予備日
2日目:剣沢テンバ4:30-剱山荘4:50-5:30一服剱5:40-6:40前剱6:50-7:50平蔵のコル8:00-8:30剣岳9:00-9:30平蔵のコル9:40-10:10前剱10:20-11:00一服剱11:10-11:50剱沢テンバ12:30-13:30別山乗越13:40-14:50雷鳥平15:00-15:40室堂-扇沢
3日目:予備日
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 2
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1 初日は2L
ティッシュ 1 ロールペーパー
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1 車に置きましょう
シュラフ 1
シュラフカバー
ザックカバー 1
クマよけ鈴
食器 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
かさ 1
|
---|---|
共同装備 |
テント 1
テントマット 1 ポールも持ちます
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ 2
ガスカートリッジ 2
コンロ台
コッヘル(鍋) 2
ローソク
ファーストエイドキット 2
医薬品 2
ラジオ 2
トランシーバ(使用帯)
カメラ 2
ビデオカメラ
ポリタンク 2
天気図用紙
車 1
餅焼き網 1
|
山行目的 | 剱岳登頂 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
●本計画では、あくまで剣登頂を目的としている為、2日目の天気が悪い場合は、停滞とし、3日目を登頂日とする。 ●2日目に下山しない場合は、3日目は雄山経由登山を行い、下山とする。 明らかに北部が天気が悪い場合は、北アルプス南部(穂高あたり)、南アルプス(北岳-農鳥)に変更する。 |
注意箇所・注意点 |
●下山の最終時間は16:30が室堂最終。 ●行程上、1日目の行動食は多くなくてよい。 ●サブザック必携 ●アルペンルートホームページ http://www.alpen-route.com/index.php |
食事 |
夜は各自 朝は、もち、スープ |
計画書の提出先/場所 | 室堂 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する