計画ID: p16222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊連峰縦走
2011年08月13日(土)
~
2011年08月16日(火)
[予備日: 17日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
<往>8月12日(金)
19:30 なんばバスターミナル さくら観光バス 8,300円
8月13日(土)
06:40 JR郡山駅前 1,890円
06:57 JR郡山駅 JR磐越西線
08:08 会津若松駅
08:12 会津若松駅 JR磐越西線・新津行
09:41 徳沢駅
10:20 徳沢駅前 西会津町民バス 200円
11:10 弥平四郎
参考:http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/2010/09/post-145.html
<復>
8月16日(火)
15:53 飯豊山荘 小国町営バス南部線 700円
16:50 JR小国駅
17:45 JR小国駅 JR米坂線 1,110円
19:11 JR米沢駅
参考:http://www.town.oguni.yamagata.jp/life/life/road/bus/south.html
- GPS
- 73:30
- 距離
- 37.9km
- 上り
- 3,078m
- 下り
- 3,093m
行動予定
8月13日(土)行動時間1時間50分
11:10 弥平四郎
13:00 祓川山荘(山荘泊)
8月14日(日)行動時間10時間30分
04:00 祓川山荘
05:00 十森
07:00 疣岩山
08:10 三国岳
08:20 三国小屋
09:50 種蒔山
10:10 切合小屋
11:10 草履塚
12:30 本山小屋
12:50 飯豊山
14:30 御西小屋(テン泊)
8月15日(月)行動時間9時間30分
05:00 御西小屋
06:40 大日岳
08:00 御西小屋(テント撤収)08:30
11:30 烏帽子岳
12:20 梅皮花小屋
13:00 北股岳
14:20 門内岳
14:30 門内小屋(テン泊)
8月16日(火)行動時間5時間40分
07:00 門内小屋
07:40 梶川尾根分岐
08:30 梶川峰
11:00 湯沢峰
12:40 飯豊山荘
11:10 弥平四郎
13:00 祓川山荘(山荘泊)
8月14日(日)行動時間10時間30分
04:00 祓川山荘
05:00 十森
07:00 疣岩山
08:10 三国岳
08:20 三国小屋
09:50 種蒔山
10:10 切合小屋
11:10 草履塚
12:30 本山小屋
12:50 飯豊山
14:30 御西小屋(テン泊)
8月15日(月)行動時間9時間30分
05:00 御西小屋
06:40 大日岳
08:00 御西小屋(テント撤収)08:30
11:30 烏帽子岳
12:20 梅皮花小屋
13:00 北股岳
14:20 門内岳
14:30 門内小屋(テン泊)
8月16日(火)行動時間5時間40分
07:00 門内小屋
07:40 梶川尾根分岐
08:30 梶川峰
11:00 湯沢峰
12:40 飯豊山荘
装備
個人装備 |
テント 1 ポール・ペグ含む
テントマット 1
グランドシート 1
シュラフ 1
シュラフカバー 1
ランタン 1
細引 1 8m
ヘッドランプ 1
ザックカバー 1
コンロ 1
ガスカートリッジ 1
コンロ台 1
コッヘル 1
カトラリー 1
マグカップ 1
ポリタンク 2 2.5L×2
水筒 2 500ml
タオル 1
ビニール袋 3
飲料 1
トイレットペーパー 1
カメラ 1
携帯電話 1 au
替え衣類 1
予備電池 1 単3(1)単4(2)
笛 1
1/25,000地形図 1
山と高原地図 1
コンパス 1
GPSロガー 1 旅レコ
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
非常食 1 ライフビスケット
雨具 1 上下
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ライター 1
マルチツール 1
行動計画書 1
筆記具 1
クマよけ鈴 1
保険証 1
現金 1
ラジオ 1
エマージェンシーシート 1
行動食 4
朝食 4
夕食 3
コーヒー 1
|
---|
山行目的 | 飯豊連峰縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
天候体調等により ○御西岳以南は往路を川入まで戻る ○御西岳以北は縦走を続け、梶川尾根より飯豊山荘へ ○各山小屋(三国、切合、本山、御西、梅皮花、門内)で状況判断 ○テン泊予定地でも、小屋泊へ変更 |
注意箇所・注意点 | 水場、雪渓、剣ヶ峰・御秘所など岩場の情報 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する