HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p186494
全員に公開
ハイキング近畿

熊野古道(伊勢路)
体力度
判定データなし
日程 | 2016年04月29日 ~ 2016年05月03日 |
---|---|
メンバー | nanfutsu |
集合場所・時間 | 行き:近鉄伊勢市駅 10:00 帰り:JR新宮駅 17:00
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
4/29(土) 伊勢市駅10:00-外宮10:30-(適宜コンビニで食料等調達)田丸13:00-女鬼峠15:00-栃原17:00-川添駅18:00- (サークルk24h maxvalu7〜23時 21:28終電)三瀬谷駅20:00 STB
4/30(日)三瀬谷駅5:30-三瀬坂峠-(参考:道の駅木つつ木館9〜17)滝原07:30-阿曽08:30-伊勢柏崎09:30-梅ヶ谷駅手前-ツヅラト峠-サークルk24h オークワ9〜23 ジップドラッグ9〜21)紀伊長島過-(サークルk24h)加田13:30-一石峠-(古里温泉♨)古里14:30-(道瀬食堂)-三浦峠-三野瀬16:30-始神峠-船津19:00-(サークルk24h ドラッグモリヤマ9〜21 終電23:14)相賀駅20:30 STB
(状況により尾鷲に買い出し 相賀21:18発 尾鷲23:06終電)
5/1(月) 相賀駅06:30-(参考:道の駅海山9〜18)馬越峠-(天候が良ければ)天狗倉山ピストン-(イオン尾鷲8〜22)尾鷲駅08:30-古道センター寄り道 夢古道の湯♨(9〜17)-八鬼山-さくらの森広場-三木里(商店街)14:30-羽後峠-賀田16:30-曽根次郎・太郎坂-ニ木島17:00- 二木島峠・逢神坂峠-新鹿温泉♨日帰り×-(清七屋ストアー0597-86-0087)新鹿あたしか(終電23:13 好天なら砂浜)19:30STB
5/2(火祝) 新鹿駅6:00-波田須の道7:30-大吹峠-9:30大泊-松本峠-熊野市11:30
休憩12:30「熊野古道おもてなし館 めはり寿司定食550円(めはり寿司2個、小きつねうどん、干物)」「イオン熊野8〜22」
浜街道12:30-(道の駅パーク七里御浜 オークワダイソー9〜22 おくぢのすし「さんま寿司味噌ラーメン等」10〜15)
(紀伊井田手前 ウミガメ公園 08:30〜19:00)-阿田和駅16:30-熊野速玉大社19:00-新宮駅
終電で串本方面 新宮21:54 紀伊姫22:53
好天時は松山公園でビバーク
5/3(水祝) 紀伊姫04:00 串本5:48 始発で帰宅
4/30(日)三瀬谷駅5:30-三瀬坂峠-(参考:道の駅木つつ木館9〜17)滝原07:30-阿曽08:30-伊勢柏崎09:30-梅ヶ谷駅手前-ツヅラト峠-サークルk24h オークワ9〜23 ジップドラッグ9〜21)紀伊長島過-(サークルk24h)加田13:30-一石峠-(古里温泉♨)古里14:30-(道瀬食堂)-三浦峠-三野瀬16:30-始神峠-船津19:00-(サークルk24h ドラッグモリヤマ9〜21 終電23:14)相賀駅20:30 STB
(状況により尾鷲に買い出し 相賀21:18発 尾鷲23:06終電)
5/1(月) 相賀駅06:30-(参考:道の駅海山9〜18)馬越峠-(天候が良ければ)天狗倉山ピストン-(イオン尾鷲8〜22)尾鷲駅08:30-古道センター寄り道 夢古道の湯♨(9〜17)-八鬼山-さくらの森広場-三木里(商店街)14:30-羽後峠-賀田16:30-曽根次郎・太郎坂-ニ木島17:00- 二木島峠・逢神坂峠-新鹿温泉♨日帰り×-(清七屋ストアー0597-86-0087)新鹿あたしか(終電23:13 好天なら砂浜)19:30STB
5/2(火祝) 新鹿駅6:00-波田須の道7:30-大吹峠-9:30大泊-松本峠-熊野市11:30
休憩12:30「熊野古道おもてなし館 めはり寿司定食550円(めはり寿司2個、小きつねうどん、干物)」「イオン熊野8〜22」
浜街道12:30-(道の駅パーク七里御浜 オークワダイソー9〜22 おくぢのすし「さんま寿司味噌ラーメン等」10〜15)
(紀伊井田手前 ウミガメ公園 08:30〜19:00)-阿田和駅16:30-熊野速玉大社19:00-新宮駅
終電で串本方面 新宮21:54 紀伊姫22:53
好天時は松山公園でビバーク
5/3(水祝) 紀伊姫04:00 串本5:48 始発で帰宅
山行目的 | 熊野古道トレキング |
---|---|
緊急時の対応 | 悪天候時は公共施設等で停滞 |
注意箇所・注意点 | イラストマップ等ダウンロードサイト http://www.pref.mie.lg.jp/KODO/map_dl.htm ■伊勢市駅〜三瀬谷駅 ・神瀬には「ばか曲がり」「めがね橋」「殿様井戸」と地元の方が独自に切り開いたルートあり ■三瀬谷〜相賀駅 ・サークルK相賀駅手前のコンビニが最後 これより先、浜街道まではコンビニは無し(地元商店はあるものの) ■相賀駅〜新鹿駅 ・馬越峠石畳の道でいい雰囲気 ・天狗倉山てんぐらさん絶景ポイント ・八鬼山は石畳が良い雰囲気 ■新鹿駅〜新宮駅 ・大吹峠登山口までの道がやや道標が見つけにくい。 ・松本峠が終わるとひたすら平地歩きですが 堤防歩き、防風林歩き、景色のいい高台歩きと変化があり ・久しぶりにサークルK登場 ・熊野川の手前、新しい道かも? 国道42号はイラストマップにない? |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する