計画ID: p1978985
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科
※作成中※渋の湯〜黒百合ヒュッテ〜東天狗岳(一泊二日)
日程未定

体力度
判定データなし
集合場所・時間
二子玉川駅
- GPS
- 11:35
- 距離
- 9.0km
- 上り
- 779m
- 下り
- 778m
行動予定
◼︎1日目
二子玉川駅 06:30
(八王子組とは渋の湯集合想定。八王子組の集合時間は彼らにお任せ想定)
渋の湯 10:00 (装備の準備、ストレッチ)
出発 10:30
八方台分岐 12:00 (小休憩挟む)
八方台分岐出発 12:10
唐沢鉱泉分岐 12:40(ここでも軽く小休憩)
唐沢鉱泉分岐出発 12:50
黒百合ヒュッテ 14:00
この後は流れで日が暮れまで雪山講習。
黒百合ヒュッテで夕飯を食べて、まったりした後早めに就寝(1泊)
◼︎2日目
起床 5:00(朝焼けに期待を寄せて)
朝食を済ませて諸々準備開始
黒百合ヒュッテ出発 06:30
中山峠06:40
中山峠出発06:50
東天狗岳08:20
東天狗岳出発08:40
中山峠09:40
中山峠出発09:50
黒百合ヒュッテ10:00
※休憩、昼食をコチラで
黒百合ヒュッテ出発11:00
唐沢鉱泉分岐11:45
唐沢鉱泉分岐出発11:55
八方台分岐12:25
八方台分岐出発12:35
渋の湯13:35
(装備を外して温泉タイム)
渋の湯出発15:30
(二子玉組、八王子組はここでお別れ)
二子玉川駅 19:30
解散
二子玉川駅 06:30
(八王子組とは渋の湯集合想定。八王子組の集合時間は彼らにお任せ想定)
渋の湯 10:00 (装備の準備、ストレッチ)
出発 10:30
八方台分岐 12:00 (小休憩挟む)
八方台分岐出発 12:10
唐沢鉱泉分岐 12:40(ここでも軽く小休憩)
唐沢鉱泉分岐出発 12:50
黒百合ヒュッテ 14:00
この後は流れで日が暮れまで雪山講習。
黒百合ヒュッテで夕飯を食べて、まったりした後早めに就寝(1泊)
◼︎2日目
起床 5:00(朝焼けに期待を寄せて)
朝食を済ませて諸々準備開始
黒百合ヒュッテ出発 06:30
中山峠06:40
中山峠出発06:50
東天狗岳08:20
東天狗岳出発08:40
中山峠09:40
中山峠出発09:50
黒百合ヒュッテ10:00
※休憩、昼食をコチラで
黒百合ヒュッテ出発11:00
唐沢鉱泉分岐11:45
唐沢鉱泉分岐出発11:55
八方台分岐12:25
八方台分岐出発12:35
渋の湯13:35
(装備を外して温泉タイム)
渋の湯出発15:30
(二子玉組、八王子組はここでお別れ)
二子玉川駅 19:30
解散
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
アルパイン用ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋・靴下・下着
防寒着(フリースorダウン)
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
厳冬期用登山靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
行動食(2000kcal以上)
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ピッケル
ゴーグル
ヘルメット
エマージェンシーシート
カイロ
携帯充電器
ティッシュペーパーorトイレットペーパー
着替えとタオル
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ガス
|
備考 | シンギングボール |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
---|---|
山行目的 | 雪山登山講習 |
緊急時の対応・ルート |
極度の寒さ、吹雪、雨、怪我人が出た場合は無理せず下山。 あるいは黒百合ヒュッテに留まり、お店の人のアドバイスをもとに対処する。 |
注意箇所・注意点 |
•トレースがない場合は進むのに時間も体力もかかるため、残りの時間を踏まえて次の行動を柔軟に判断する。 •中山峠から西天狗岳は雪庇が予想されるので注意する。 |
食事 |
・前回同様、行動中はゆったりした食事の時間はとらない。(黒百合ヒュッテでビーフシチューを) •各自行動食(2000kcal以上)、飲み物(温かいもの含む)を準備(保温ポット持参) |
その他 |
•雪山登山のため通常時間の1.5倍で計算。 •各ポイントで小休憩を挟む。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
東天狗岳
(2645m)
・丁寧に想定し考えてあって素晴らしいと思いました。
・ただ、天狗岳はちょっとメンバー全員の力量からすると高すぎる目標かなと思っております!
■良かった点
・分岐点を休憩ポイントにしている
・雪山講習の時間もしっかりとっている
・温泉タイムや帰りの目安の時間まで書いてある
・緊急時の対応について書かれている。
・トレースがない場合の対応について書かれている。
・雪庇の予想される場所が書かれている。
・食事/行動食について書かれている。
・コースタイムの1.5倍で計算されている。
・共同装備も書かれている
■改善できる点(問い)
・本メンバーで30分で準備完了しそうでしょうか?
・分岐点以外に休憩した方がよい場所はどこでしょうか?
・天狗岳は森林限界を越えますか?越える場合どんな準備が必要ですか?
・緊急時の対応について、小屋がない場合も想定できるようになるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する