計画ID: p20147
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳-姥ヶ平)
2011年10月22日(土)
[日帰り]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
浦和発 3:00大宮発 3:15
岩槻発 3:45
行動予定
6:30 峠の茶屋登山口
7:30 峰の茶屋跡避難小屋
8:00 那須岳(茶臼岳)1915m
9:00 牛ヶ首
9:30 姥ヶ平(紅休憩)
10:00 姥ヶ平発
10:30 牛ヶ首
10:45 峰の茶屋跡避難小屋
11:30 峠の茶屋登山口
7:30 峰の茶屋跡避難小屋
8:00 那須岳(茶臼岳)1915m
9:00 牛ヶ首
9:30 姥ヶ平(紅休憩)
10:00 姥ヶ平発
10:30 牛ヶ首
10:45 峰の茶屋跡避難小屋
11:30 峠の茶屋登山口
装備
個人装備 |
登山靴・トレッキングシューズ
ザック
レインウェア
水筒
登山用地図
腕時計
多機能ナイフ&カトラリー
タオル・バンダナ
ポケットティッシュ
行動食(おやつ)
|
---|---|
共同装備 |
救急セット 1
ストーブ&ガス 1
コッヘル 1
|
山行目的 | 紅葉を惜しむ |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 強風時中止 |
注意箇所・注意点 |
標高が100m上がると気温は0.6度低くなります。また風速1mの風を受けると体感は1度下がります。 今回2000m級の山ですのでこちらより12度くらい寒いです。また風の強い名所でもありますので10mくらいの風が吹いていると想定します。 ですのでこちらで20度の気温の日でも山での体感は氷点下と思ってください。 寒さの感じ方は人それぞれなので工夫してください。 また歩いている時に厚着をして汗をかいて濡れると後で冷えますので注意が必要です。 登山道ははっきりしており多くの人が歩いていて危険箇所はありません。 登山口から先、トイレはありません。 万が一の場合はロープウエイの山頂駅にあります。 コンロを持って行きますのでカップ麺、スープなど暖かいものも食べられます 帰りに温泉に入りますので別のバック等に風呂セットご用意下さい。 |
食事 | 各自 |
計画書の提出先/場所 | 峠の茶屋登山口登山指導所 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する