計画ID: p21732
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
南九州
2011年12月04日(日)
~
2011年12月07日(水)
体力度
予定ルートがないため判定できません
行動予定
4日:羽田(8:20)ーーANA641ーーー(10:15)熊本空港==40分==バイエルン(11時開店)====ホテルグリーンピア南阿蘇(入浴)
南九州
南阿蘇周辺
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E5%8D%97%E9%98%BF%E8%98%87&lat=32.87730338&lon=130.97764610&ei=utf-8&v=2&sc=3&datum=wgs&gov=43433.6
食 温泉(露天風呂:日帰りの湯) 観る
4日阿蘇周辺 ■おすすめ土・日ランチバイキング開催中:2100円
ホテルグリーンピア南阿蘇 ホテルグリーンピア南阿蘇(熊本空港より車で約40分)
500円
http://hgp-minamiaso.com/landmap.html
同 イロナキカゼ
天岩戸神社
バイエルン0967-63-4123
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5日:高千穂==延岡==日向==宮崎IC==(91.2 km、1 時間 49 分
宮崎自動車道)『産直レストラン 黒豚の館』:20時まで営業==10.7 km、24 分
県道60号線==霧島ロイヤルホテル
*宮崎IC==(83.3 km、1 時間 35 分:宮崎自動車道 と 国道223号線)==ロイヤルホテル
霧島神宮:
霧島神宮及び霧島神宮周辺は紅葉が特に美しい。
日当山温泉「岩戸温泉」休日:第1火曜(祝日の場合は第2火曜休) 300円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6日:霧島神宮及び霧島神宮周辺は紅葉が特に美しい。
えびの高原?
8:35不動池駐車場→9:25北展望台→9:36白鳥山山頂→9:53二湖展望台→10:30〃駐車場
えびの高原〜城山観光ホテル 71.2 km、1 時間 39 分(九州自動車道)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7日:開聞岳:登り2H 下り1.5H
指宿の砂むし温泉「砂楽」で砂風呂に入って帰りました。
タオル、バスタオル付きで1200円です。
前日は鹿児島市内に宿泊し、クルマで1時間半程度下道を走ると、
かいもん山麓ふれあい公園に到着です。
キャンプ場やグランドもあり整備された公園です。
着いた時間も遅めだったのでそそくさと用意をし登り始めます。
登山口までは階段を下りてグランドの脇を歩きます。
グランドの端っこに最後のトイレがあります。
その後、舗装された車道を登り、しばらくすると登山口到着です。
ここからが本格的な登山道になります。
樹林帯は鬱蒼としていて、暗めでジメジメ感があります。
夏だと蒸し風呂っぽくなるんでしょうか…
途中すれ違った現地の方は「開聞岳は今の時期がいい」とおっしゃってました。
7合目くらいまでは、傾斜もゆるく普通に歩けます。
7合目を過ぎたあたりから、岩場続きとなり手を使う箇所も現れます。
9合目を過ぎたところに梯子があり、それを登りきると山頂もすぐそこです。
山頂は岩場で狭めですので、記念撮影が終わると邪魔にならないところで
昼食を摂りました。12月末とは思えない陽気と眺望の良さで長居も苦に
なりません。
復路は往路をピストンで下ります。
子供連れの家族も何組か見かけ、お手軽に登られている山のようです。
ただ、7合目からの岩場は怖くないのかな?
1年中登れて小さいながらも良い山との印象でした
*ヘルシーランド露天風呂 ガイドブックP71
7日: KOJ(19:25)ーーーーーー(20:55)HND
南九州
南阿蘇周辺
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E5%8D%97%E9%98%BF%E8%98%87&lat=32.87730338&lon=130.97764610&ei=utf-8&v=2&sc=3&datum=wgs&gov=43433.6
食 温泉(露天風呂:日帰りの湯) 観る
4日阿蘇周辺 ■おすすめ土・日ランチバイキング開催中:2100円
ホテルグリーンピア南阿蘇 ホテルグリーンピア南阿蘇(熊本空港より車で約40分)
500円
http://hgp-minamiaso.com/landmap.html
同 イロナキカゼ
天岩戸神社
バイエルン0967-63-4123
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5日:高千穂==延岡==日向==宮崎IC==(91.2 km、1 時間 49 分
宮崎自動車道)『産直レストラン 黒豚の館』:20時まで営業==10.7 km、24 分
県道60号線==霧島ロイヤルホテル
*宮崎IC==(83.3 km、1 時間 35 分:宮崎自動車道 と 国道223号線)==ロイヤルホテル
霧島神宮:
霧島神宮及び霧島神宮周辺は紅葉が特に美しい。
日当山温泉「岩戸温泉」休日:第1火曜(祝日の場合は第2火曜休) 300円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6日:霧島神宮及び霧島神宮周辺は紅葉が特に美しい。
えびの高原?
8:35不動池駐車場→9:25北展望台→9:36白鳥山山頂→9:53二湖展望台→10:30〃駐車場
えびの高原〜城山観光ホテル 71.2 km、1 時間 39 分(九州自動車道)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7日:開聞岳:登り2H 下り1.5H
指宿の砂むし温泉「砂楽」で砂風呂に入って帰りました。
タオル、バスタオル付きで1200円です。
前日は鹿児島市内に宿泊し、クルマで1時間半程度下道を走ると、
かいもん山麓ふれあい公園に到着です。
キャンプ場やグランドもあり整備された公園です。
着いた時間も遅めだったのでそそくさと用意をし登り始めます。
登山口までは階段を下りてグランドの脇を歩きます。
グランドの端っこに最後のトイレがあります。
その後、舗装された車道を登り、しばらくすると登山口到着です。
ここからが本格的な登山道になります。
樹林帯は鬱蒼としていて、暗めでジメジメ感があります。
夏だと蒸し風呂っぽくなるんでしょうか…
途中すれ違った現地の方は「開聞岳は今の時期がいい」とおっしゃってました。
7合目くらいまでは、傾斜もゆるく普通に歩けます。
7合目を過ぎたあたりから、岩場続きとなり手を使う箇所も現れます。
9合目を過ぎたところに梯子があり、それを登りきると山頂もすぐそこです。
山頂は岩場で狭めですので、記念撮影が終わると邪魔にならないところで
昼食を摂りました。12月末とは思えない陽気と眺望の良さで長居も苦に
なりません。
復路は往路をピストンで下ります。
子供連れの家族も何組か見かけ、お手軽に登られている山のようです。
ただ、7合目からの岩場は怖くないのかな?
1年中登れて小さいながらも良い山との印象でした
*ヘルシーランド露天風呂 ガイドブックP71
7日: KOJ(19:25)ーーーーーー(20:55)HND
山行目的 | 旅と山歩き |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する