計画ID: p22555
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山・塔ノ岳
2012年01月08日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
横浜6:00頃5人以内ならクルマ出します。5人より多かったら渋沢からバス→大倉からピストンの予定に変更。
- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.4km
- 上り
- 1,290m
- 下り
- 1,292m
行動予定
6:00横浜 6:30横浜北部 7:20秦野 7:50表丹沢県民の森
8:00表丹沢県民の森駐車場-8:25二俣-9:25後沢乗越-11:00鍋割山
11:40鍋割山-13:00塔ノ岳
13:30塔ノ岳-15:00二俣-15:30表丹沢県民の森
8:00表丹沢県民の森駐車場-8:25二俣-9:25後沢乗越-11:00鍋割山
11:40鍋割山-13:00塔ノ岳
13:30塔ノ岳-15:00二俣-15:30表丹沢県民の森
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー なくてもOK
トレッキングシューズ
レインウェア 天候次第
防寒着
トレッキングステッキ 必要なら。あると楽
ヘッドライト 必須
地図 誰か持っていればOK
コンパス 誰か持っていればOK
トイレットペーパー 芯を抜いたもの
軍手・手袋 軍手でOK
コップ なくてOK
非常食 カロリーメイト等
食事 各自
ブーツカバー なくてもOK
スパッツ なくてもOK
帽子 あったほうがいい
ホイッスル なくてOK
薬・絆創膏類 各自
着替え
タオル
|
---|---|
共同装備 |
バーナー+ガス KIYO-Q
小電力トランシーバー
|
山行目的 | pascal4096ことちとからこと横堀くんの送別山行 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
鍋割山で時間オーバー → 小丸尾根分岐から下山もしくは鍋割山稜往復 塔ノ岳で時間オーバー → 大倉尾根から下山 |
食事 |
おにぎり各自持参 鍋割山まで行けたら鍋焼きうどん |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
マリサポ登山部みんなで登りたいねー。
ユウちゃん、節子こと北浦さんと、ころりーこと松浦さんが参加決定です。
ユウちゃんが8日であれば行けるので8日にしましょう。
参加しますー
あっきーもおじゃまするかもしれないです♪( ´▽`)
日程8日にずらしていただいて、ありがとうございます。
(ちーさま書き込みありがとんです)
たぶん沢山休憩要求しますがwよろしくお願いします。
間に合えば山岳部フラッグこしらえます( ´ ω ` )
ころりーです。
はっきり言って初心者ですがよろしくお願いします!
ヤマレコ登録してから放置してました。
メンバーが増えたのと、自分が鍋割山−大倉ルートを未踏破のため、現地の下見してきます。
鍋割→塔ノ岳→大倉のつもりでしたが、明日は大倉→塔ノ岳→鍋割で行ってみます。
大倉エリアから塔ノ岳〜丹沢エリアはトイレが各所にありますが、有料(100円)です。
また、使った紙はビニール等に入れて持ち帰りなので、そのように準備をお願いします。
節子さんこと北浦さんが仕事の都合で参加が微妙な情勢らしいです。
装備は準備してるみたいなので、一応前日まで調整して連絡もらう予定です。
大倉尾根から塔ノ岳、鍋割山と周回してきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160268.html
ぶっちゃけ、グループで登るにはちょっとヘビーすぎました。17.3kmありますが、未経験者を含めたメンバーでは厳しいと思われます。
そこで、電車+バスでの山行はやめて二俣まで車で入り、そこから大倉尾根に取り付き、塔ノ岳、鍋割山と周回し、二俣に戻ってくるルートを考えています。
問題は車で、私が1台出せますが、もう1台出すか、レンタカーを用意しないと最大8名+荷物は乗りません。
[ルートの状況]
大倉尾根…積雪はありません。所々ガレているのでゆっくり行くようにすれば問題ないでしょう。
金冷し−塔ノ岳…特に危険箇所なし。塔ノ岳山頂は風がきつかったので尊仏山荘に逃げ込みました。ここのコーヒーは美味しいので一服してもいいと思います。
金冷し−鍋割山…大倉尾根に比べ歩きやすいルートです。所々ぬかるんでいますが歩きにくいということはありません。
鍋割山−二俣…やや急な下りで、ストックがないと慎重さが求められます。後沢乗越の手前の尾根道は少しやせているので注意。後沢乗越から二俣までは沢渡りがあり、一部道が狭くなっている箇所あり。
[装備]
ウルトラライトダウンは歩き始めて10分で不要になりました。ヒートテック+長袖+フリースor上着で十分だと思います。ただし休憩時は寒くなるのでダウンはないとキツい。
手袋と帽子…必須です。手袋はなんでもいいですが風に直接さらされると手の温度が一気に失われて感覚が麻痺してきます。
ストック…体力に自信がない、山歩きに慣れていない人にとっては必須ではないかと思います。特に下りで絶大な威力を発揮します。ストックを使った時の安定感は抜群で、四本足で歩いているのと同じ感覚。安いので十分なので調達しておいたほうがよろしいと思います。その際は持ち手がTになっていないタイプを二本セットで買うことをお勧めします。
あとグループ行で必要だなと思ったのは特定小電力トランシーバーです。これは調達を考えておきます。
[鍋焼きうどん]
休日は1時間待ちとかザラだとか。今日は平日だったので客も少なくそんなに待たないようでした。ダメだったときのための食事を用意しておく必要あり。鍋焼きうどんは\1,000です。
[風呂]
鶴巻温泉駅前の「弘法の里湯」に寄りました。少し洗い場が少ないですが温泉だし場所も良く、山帰りの人たちをたくさん見かけました。土休日は\1,000とちょっと値が張りますが、寄っていく方向にて。
ちなみに自分が去年から使っているのは、豊洲のイオンで\2,000くらいで買った、CAPTAIN STAGの2段スティックタイプです。こんなんでも十分役に立ちます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0027FFLPK/ref=s9_simh_gw_p200_d0_g200_i6?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5
一度プロテクターカバーがぶっ飛んで行きましたが先っちょだけ買い直しました。
もうちょっと使い慣れたらLekiのを買おうと思っています。でも高いし当分はこれかな。
他に安いやつ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WMIXG2/ref=s9_simh_gw_p200_d0_g200_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5
山ショップ行くと基本高い奴しかおいてないので要注意
10月に表尾根を縦走したときは水2.0Lをきっちり飲みきりましたが、今回はプラティパスのウォータボトル1.5Lに満タンにしていったにもかかわらずそっちは一滴も飲まず、500mlのペットボトルと500mlのサーモマグ(温かい紅茶)で足りました。
降り切った二俣で1.5Lを丸々捨てるハメに…。ただのボッカ(荷物運び)でした。
大倉尾根と表丹沢は水場が無いぶん山小屋も何ヶ所かありそこで買うこともできるので(値ははりますが)、各自1Lほど用意しておけば多分足りると思います。
下見お疲れ様でした!
ストックはそろそろ購入しようと思っていたので、これを機に調達します。
ヒートテックはベースレイヤーにすると、発汗量が多い場合はかえって身体が冷えてしまうケースもあるので迷っていたのですが、そこまでは汗かかなそうですね。
色々と参考になりました!ありがとうございます!
ステッキ準備します!
お安いので十分なので探してみます。
横浜近辺だとどこに置いてあるかな?
東神奈川のイオン?
初心者なくせに完全になめてたので、迷惑にならないように気をつけます。
ストックはT字のやつ持ってるので今回はそれを持っていきます。
子供の行事が終わったら予定をアップしますが、
5:30-6:00頃 各地出発
7:00-8:00 現地着
8:00 登山開始
11:00 塔ノ岳
12:30 鍋割山
15:00 下山
16:00 温泉
上記のような予定で考えています。
レンタルで調達しました。
すみませんが交通費と合わせて頭割りでの負担をお願いします。
持ってきます。
ちなみに、わたくし横浜に6時でギリです!
( 早朝に遅延ってあまりないかと思いますが、
余裕持たせてます)
こんばんわ。
地元のバスの始発だとどうしても7:21着の電車になります。
大倉行きのバスは7:36までありませんね・・・。
がんばれば最寄り駅まで歩けますが、
万が一の場合は上記時間になります。
ころりーさんは6:00横浜は難しいですか?車は出るようなので、どっかでピックアップしてもらう調整したほうがいいかもしれないですね。
とはいえ、ぼくも7:00渋沢到着の予定ですが。
書き直し。
ゴッグさんにひろっていただけることになりました!
もろもろ立て込んでいて遅くなってすみません!
最終予定です。
[キヨQ号]
(5:45) ちとから家
6:00 横浜駅ロータリーにてユウさんと節子こと北浦さんをピックアップ
7:00 秦野中井IC付近で59号と合流
[59号]
6:30 緑区某所発(ころりピックアップ)
7:20頃 秦野駅付近にてすずけいピックアップ
7:50 表丹沢県民の森駐車場到着
8:00 準備完了、出発
の予定です。
東名の混み具合によっては多少ずれるかもしれません。
鍋焼きうどん断念した時のためにカップ麺4食持参します。
バーナーとケトルは持って行きます。水は2Lのボトルを余分に担いでいきます。
北浦さん仕事終了のめどがつかず参加できないそうです…。残念。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する