計画ID: p231683
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根
中ノ岐川 小淵沢から尾瀬沼
2016年06月19日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
6/19(日)4時に高坂SA集合→1台に乗り合わせる。関越道沼田ICから大清水駐車場へ
駐車場(500円/日)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 18.5km
- 上り
- 818m
- 下り
- 818m
行動予定
07:00大清水
8:30 中ノ岐沢小淵沢 入渓
12:30 小淵沢田代 遡行終了
13:30 長蔵小屋 14:00 (昼食)
15:50 大清水
8:30 中ノ岐沢小淵沢 入渓
12:30 小淵沢田代 遡行終了
13:30 長蔵小屋 14:00 (昼食)
15:50 大清水
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
沢靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
ATC
カラビナ
スリング
下山用シューズ
靴下
|
---|---|
共同装備 |
30mロープ
バーナー
|
緊急時の対応・ルート | 登山道を下山 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
大清水登山口のゲートを進んですぐ右、奥鬼怒林道に入る。 50分ほどで小淵沢橋があるので、その手前の林道を左に入っていく。 分岐から30分ほどで入渓点の橋になる。今回はその手前、道が九十九折になっている場所からそのまま沢に降りて入渓 沢は明るく、赤茶けたナメが延々と続く。 注意を要する滝は4か所。 前半の6mスダレ状滝は左の水流際を登るが滑っているので、初級者にはロープを出したほうがいい。 中間あたりの15mスダレ滝が核心。下部にも小滝があるので、最初は見上げるような高さに見える。右の棚に一度あがり、トラバース気味に超える。上部に灌木から支点がとれる。 2段10m滝のスダレ状滝は水流左から 最後の3条10mの直滝は登れない。高巻きは右からだが明瞭な踏みあとがある。 しばらくいくと右からガレガレの枝沢が入ってくるので、ここを左にそれる。その手前に右から入ってくる枝沢があるので注意。この枝沢は少し上で樹林帯に消えていくように見える |
食事 | 各自用意 |
計画書の提出先/場所 | 群馬県警 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する