計画ID: p2385829
全員に公開
沢登り
朝日・出羽三山
未実施 八久和川 遡行〜岩井又川畑沢 下降
2022年08月06日(土)
~
2022年08月12日(金)
[予備日: 3日]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
高速道路 深草バス停で金曜夜にピックアップ三面登山口に自転車デポ https://www.city.murakami.lg.jp/site/kanko/asahi-superline.html
- GPS
- 00:07
- 距離
- 48.7km
- 上り
- 1,883m
- 下り
- 2,068m
行動予定
8/6 鶴岡駅(タクシー)八久和ダム終点(2:30~4:00)二松沢出合
8/7 二松沢出合(4:30)小国沢出合(1:30)茶畑沢出合
8/8 茶畑沢出合(3:00)平七沢出合(7:00)コマス沢出合
8/9 コマス沢出合(8:00) 狐穴避難小屋
8/10 狐穴避難小屋(3:00)西朝日岳(畑沢下降、7:00)畑沢出合
8/11 畑沢出合(10:00)岩井又川出合(1:15)三面登山口
8/12 登山口(4:00,19.4km)三面ダム[自転車デポ地点](自転車, 20km)村上駅
8/13 予備日
8/14 予備日
8/15 予備日(最終下山時刻21時)
8/7 二松沢出合(4:30)小国沢出合(1:30)茶畑沢出合
8/8 茶畑沢出合(3:00)平七沢出合(7:00)コマス沢出合
8/9 コマス沢出合(8:00) 狐穴避難小屋
8/10 狐穴避難小屋(3:00)西朝日岳(畑沢下降、7:00)畑沢出合
8/11 畑沢出合(10:00)岩井又川出合(1:15)三面登山口
8/12 登山口(4:00,19.4km)三面ダム[自転車デポ地点](自転車, 20km)村上駅
8/13 予備日
8/14 予備日
8/15 予備日(最終下山時刻21時)
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
シュラフカバー
行動食
非常食
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ハンマーバイル
渓流シューズ
虫除け
虫除けネット
焚き付け
|
---|---|
共同装備 |
岩出
ロープ(60m)
カム・ナッツ
捨て縄(5mm120cm*4本〜)
テント
ガスヘッド*1
ボルトキット(ボルト6)
角田
ロープ( 60m)
ハーケン
捨て縄(同上)
ガス缶250g*2個
焚火缶*2
ガスヘッド *1
|
山行目的 | 沢登り 継続遡行 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
狐穴避難小屋(7:45)泡滝ダム 狐穴避難小屋(12:50)三面登山口 八久和川岩屋沢出合(5:30)タキタロウ山荘 八久和川岩屋沢出合(8:00, 天狗避難小屋経由)原バス停 狐穴避難小屋(4:40)西朝日岳(1:55)大朝日岳(8:10)五味沢バス停(タクシー17km)小国駅 大朝日岳(4:50)朝日鉱泉 コースタイムはヤマケイ地図を参照 小屋:狐穴避難小屋、竜門山避難小屋、大朝日岳山頂避難小屋、以東小屋、タキタロウ山荘 以東岳・大朝日岳周辺電波あり。タキタロウ山荘(衛星電話200円)。 |
食事 |
各自:アルファ米9日分、夕飯おかず2人×2日分(軽量なもの)、粉末スープ9日分 岩出:調味料(岩魚用の醤油、塩など) 角田:棒ラーメン2人×9日分、高野豆腐、乾燥野菜、乾燥にんにく、大豆ミート、ラード250g 歩行距離が毎日長いので、行動食は各自十分用意する |
計画書の提出先/場所 | 山形県警察本部地域課 023-626-0110 |
その他 |
鶴岡タクシー:0235-64-1333(鶴岡駅) 出羽ハイヤー:0235-22-1981 はまなす観光タクシー:0254-50-7788(村上駅) 瀬波タクシー:0254-53-2187 小国タクシー:0238623223(小国駅) 山交ハイヤー: 023-681-1515(山形駅方面、原バス停/障子ヶ岳登山口〜35km〜JR左沢(あてらざわ)駅) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する