計画ID: p274838
全員に公開
沢登り
比良山系
安曇川水系 白滝谷
2016年09月04日(日)
[日帰り]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
9月3日(金)21:30 東大阪市発(自家用車)
23:00 大津駅(ピックアップ)
24:00 坊村着
行動予定
9:00 牛コバ ー 9:10 木橋(入渓)ー 10:10 白石谷出合 ー クルシ谷出合 ー 12:40 夫婦滝 ー 12:50 御堂 ー 14:00 牛コバ
装備
個人装備 |
【 沢登り装備 】
ヘルメット(1)
ハーネス(1)
保温ウェア(1)
保温スパッツ(1)
スパッツ(1)
渓流シューズ(1)
エイト環(1)
安全環付きカラビナ(1)
カラビナ(2)
テープスリング(120cm)(1)
テープスリング(60cm)(1)
【 登山装備 】
ザック(1)
コンパス(1)
地形図(1)
遡行図(1)
ヘッドランプ(1)
水筒(1) ※ ペットボトルも可
【 服装 】
シャツ(1)
ズボン(1)
アンダーシャツ(1)
フリースジャケット(1) ※ 寒がりな人。
グローブ(1) ※ 軍手も可
靴下(1)
サングラス(1) ※ 好みで
レインウェア(1) ※ ジャケットのみ
帽子(1) ※ 好みで
アプローチ用シューズ(1) ※ 好みで
【 着替え 】※ 車に置いていく
着替えシャツ(1)
着替えズボン(1)
着替え下着(1)
着替え靴下(1)
【 寝具 】※ 車に置いていく
シュラフ(1)
シュラフカバー(1) ※ 濡れる恐れがある場合
シュラフマット(1)
【 食器 】
シェラカップ(1)
コップ(1)
箸(1)
【 安全装備 】
エマージェンシーシート(1)
多機能時計(1) ※ あれば
携帯電話(スマホ)(1)
健康保険証(1)
ホイッスル(1)
【 日用品 】
タオル(手拭い)(1)
ティッシュペーパー(1)
ビニール袋(3)
歯ブラシ(1) ※ 車に置いていく
歯磨き粉(1) ※ 車に置いていく
【 食料 】
昼食(1)
行動食(2)
非常食(1)
水(1) ※ 500mL〜1L程度
|
---|---|
共同装備 |
【 沢登り装備 】
ザイル(8mm×30m)(1) ※ 巽
【 宿泊装備 】
グランドシート(1) ※ 巽
タープL(1) ※ 巽
ツェルト(1) ※ 田中
細引き(15) ※ 巽×8・田中×7
ペグ(8) ※ 田中
【 調理用具 】
ガスバーナーヘッド(2) ※ 巽・田中
ガス缶(2) ※ 巽・田中
ビリー缶(大)(2) ※ 巽・田中
ファイヤースターター(2) ※ 巽・田中
【 安全装備 】
登山計画書(1) ※ 田中
GPS(1) ※ 田中
ラジオ(1) ※ 田中
マーキングテープ(1) ※ 巽
エマージェンシーヴィヴィー(1) ※ 田中【 ファストエイドセット 】
鎮痛剤(9) ※ 田中
ステロイド入り軟膏(1) ※ 田中
絆創膏(14)※ 田中
テーピングテープ(1) ※ 田中
ポイズンリムーバー(2) ※ 巽・田中
ティックツイーザー(1) ※ 田中
【 食料 】
水(1L) ※ 田中
|
山行目的 | 沢登り |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・体調不良や急激な天候不良、増水などあれば、クルシ谷出合までなら登山道に上がりそのまま下山ルートを帰る。 ・クルシ谷出合以降はその時の状況で沢を詰めきる・戻る・停滞などの判断をする。 |
注意箇所・注意点 |
・スズメバチが活発になる時期で、黒っぽいウェアに寄ってくるので注意が必要です。 ・マムシは白っぽい色に寄ってくるので注意が必要です。 |
食事 | ・9月3日(金)の夜食と4日の朝食・昼食・行動食は、3日の合流後に途中で購入する。 |
計画書の提出先/場所 | しがネット受付サービス |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する