計画ID: p2780165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
阿寒岳から道東の山々(雌阿寒岳、摩周岳、斜里岳、羅臼岳)
2023年07月13日(木)
~
2023年07月17日(月)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
集合 釧路空港 国内線 到着ロビー 09:45 ※集合後、タクシーに乗車し、阿寒湖畔のホテルへ荷物をデポし登山口へ。
登山口到着後、メンバー紹介、コース説明、準備体操をして、歩き始めます。
※トイレは登山口で済ませましょう
☆緊急連絡先 080-3425-8787
またはLINE@へ https://line.me/R/ti/p/%40imd9636k
レベル 2
コース難易度 2
コースタイム 1日め 徒歩約3時間40分 雌阿寒岳登山
2日め
体力 3
歩行ペース ★★☆
参加費用 145,000円(最少催行人数 5人 定員8人)
費用に含まれるもの
ガイド費と宿泊費、旅館宿泊時の食事代、国内旅行保険
費用に含まれないもの 主に交通費
タクシー代5日分(約3万5,000円くらい参加人数で割)、
集合場所までの交通費、行動食、立寄温泉代など
宿泊先 1泊目 ホテル御前水 https://gozensui.com/
2泊目 清里 ホテル緑清荘 https://www.ryokuseisou.com/
3泊目 サロマ湖鶴雅リゾート https://www.s-tsuruga.com/
4泊目 地の涯 https://iwaobetu.com/
※ポイント サロマ湖畔 鶴雅リゾート泊
ポイント 連休中日に地の涯泊 となっております
食事 1泊目 夕食、朝食 ※行動食は途中のコンビニで買い足します
2泊目 夕食、朝食
3泊目 夕食、朝食
4泊目 夕食、朝食
温泉 毎日温泉です。
※こだま登山部のガイド1人の引率定員は7-8人です。
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 上り
- 793m
- 下り
- 787m
行動予定
釧路空港=タクシー=12:00 雌阿寒温泉登山口 - 12:36 二合目 12:46 - 13:34 五合目 13:44 - 14:38 八合目 14:48 - 15:18 雌阿寒岳(ポンマチネシリ) 15:28 - 15:46 八合目 15:56 - 16:26 五合目 16:36 - 17:00 二合目 17:10 - 17:34 雌阿寒温泉登山口=タクシー=阿寒湖 御前水
2日め 摩周岳(カムイヌプリ)登山
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2780259.html
3日め 斜里岳登山 下山後、サロマ湖畔のホテルへ
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2780316.html
4日め 観光しながら、羅臼岳登山口の岩尾別温泉 地の涯へ
ゆっくり朝食で、ゆっくり観光です
5日め 羅臼岳登山 下山後、女満別駅経由、女満別空港へ 解散17:30(予定)
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2338968.html
※女満別発の飛行機は、18:00以降の便を想定しています。
2日め 摩周岳(カムイヌプリ)登山
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2780259.html
3日め 斜里岳登山 下山後、サロマ湖畔のホテルへ
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2780316.html
4日め 観光しながら、羅臼岳登山口の岩尾別温泉 地の涯へ
ゆっくり朝食で、ゆっくり観光です
5日め 羅臼岳登山 下山後、女満別駅経由、女満別空港へ 解散17:30(予定)
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2338968.html
※女満別発の飛行機は、18:00以降の便を想定しています。
装備
個人装備 |
半袖または薄手の長袖シャツ
フリースまはた薄手ダウン
トレッキングパンツ
靴下
雨用手袋
雨具
ゲイター
雨蓋付ザック(30リットル程度がおすすめ)
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
非常用衣類(お風呂用着替え:Tシャツ・トレッキングパンツ・下着・登山用靴下・タオル)
6本爪軽アイゼン
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
コッヘル
ライター
ツェルト
ストック
ロープ8mm×30m
スリング60cm×2本
スリング120cm×2本
ハーネス2人分
ファーストエイドセット
結束バンド
ポイズンリムーバー
サムスプリント
|
山行目的 | 雌阿寒岳、摩周岳、斜里岳、サロマ湖泊から観光で、羅臼岳登山 道東オンパレード |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
往路を戻る 途中下山 |
注意箇所・注意点 |
軽アイゼンをつかうことがあります。念のためお持ちください。去年は使いませんでした。 航空便予約はお早めに。 |
食事 |
1日め 行動食は各自ご用意ください。 夕食/朝食付 2日め 行動食は各自ご用意ください。 夕食/朝食付 3日目 行動食は各自ご用意ください。 夕食/朝食付 4日め 昼食は観光途中で食べます。 夕食/朝食付 5日め 行動食は各自ご用意ください。 |
計画書の提出先/場所 | コンパスの登山届 |
その他 |
旅行中の緊急連絡先の方へ、行き先を必ず伝えてきてください 《お申し込みは↓から》 ※必須項目のヤマレコユーザー名・Gmail・持病・持薬が無い方は「なし」で入力 http://hplink.we-can.co.jp/hplink/PR_CHK_DOMAIN?HV_USER_CODE=COTREK&HV_TOUR_CD=KY0552&HV_PTN_NO=B&HV_PTN_EDA=001&HV;_S_DEP_FROM=&HV;_S_DEP_TO=&HV_OPENER_URL=https://kodamatozan.com/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
雌阿寒岳
(1499m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する