計画ID: p305204
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
日程未定

体力度
判定データなし
集合場所・時間
鳥海ブルーライナー 6:55 鉾立到着予定
- GPS
- 08:01
- 距離
- 14.3km
- 上り
- 1,300m
- 下り
- 1,294m
行動予定
07:15 象潟口登山口 - 07:52 白糸の滝三角点 - 08:27 賽の河原 08:37 - 09:12 御浜小屋 - 09:33 御田ヶ原分岐 09:43 - 10:10 七五三掛 10:20 - 11:31 御室 - 11:45 新山 12:05 - 12:23 百宅口コース分岐 - 12:40 伏拝岳 - 12:55 文珠岳 - 13:13 七五三掛 13:23 - 13:39 御田ヶ原分岐 - 14:01 御浜小屋 - 14:22 賽の河原 14:32 - 14:53 白糸の滝三角点 - 15:16 象潟口登山口
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25000地形図(1)
医薬品(1)
コンパス(1)
カメラ(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料2L(1)
ティッシュ(1)
ファーストエイドキット(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
時計(1)
非常食1式(1)
エマージェンシーシート(1)
昼食
行動食(1)
予備メガネ(1)
手袋(1)
帽子(1)
財布(1)
免許証(1)
水筒(1)
日焼け止め(1)
虫除け(1)
着替え一式(1)
|
---|---|
備考 | 登山に関係ない持物のメモ 着替え、目薬、朝食、耳栓、アイマスク、エアピロー、ACアダプタ、使い捨てマスク、歯ブラシ |
山行目的 | ハイキング |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 避難先としては御浜小屋、山頂付近に山頂御室小屋がある |
注意箇所・注意点 | 帰りの乗り合いバスの時間が決まっているので注意。行動予定からの遅れが出たらルート変更を検討する。新山(山頂)到着遅れれば外輪山に回らずにピストンで引き返せば時間は少なくて済む。 |
食事 | 象潟駅でブルーライナーを待つ間にコンビニに行けなくもないが片道1.2km程度ある。食事は事前に調達するのが無難。朝食と昼食、山で煮炊きしないのであれば日持ちのするパン等が中心になるだろう。各小屋にはカップ麺と飲み物位は売っている様だ。 |
計画書の提出先/場所 | 鉾立登山口に計画書提出場所あり |
その他 |
トイレの場所 鉾立駐車場 御浜 山頂 水場は 鉾立 御浜 山頂にあるが融雪水 要煮沸 山頂は残雪期のみ 8月の山頂付近の平均気温 12.3℃ 帰りは鳥海ブルーライナー 16:20発 合資会社象潟合同タクシー TEL. 0184-43-2030 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する