計画ID: p30542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2012年07月14日(土)
[日帰り]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
3時前に東京出発必須。もしかしたら2時半中心部出発しないと間に合わない可能性も。各々最寄駅、事前に動ける範囲を出来ればmahun宛まで連絡してください。
基本的に中心部で2人拾って、高井戸まで高速、そこから田無、国分寺って感じかな?
行動予定
市営芦安駐車場5:30→広河原6:28 (広河原インフォメーションで朝食)
広河原6:50→北沢峠7:15
【北沢峠〜仙丈ヶ岳往復:7時間5分】
北沢峠7:30→(120)→大滝ノ頭五合目9:30→(60)→小仙丈ヶ岳10:30→(60)→仙丈ヶ岳山頂11:30(30分休憩)→(60)→分岐13:00→(10)→馬ノ背ヒュッテ13:10→(35)→大滝ノ頭五合目13:45→(80)→北沢峠15:05
北沢峠16:00→広河原16:25
広河原16:40→市営芦安駐車場17:40
温泉は毎度の「みたまの湯」で。
http://www.mitamanoyu.jp/
055-272-2641
飽きたとか認めません(笑)
夕食は談合坂SA予定。
帰宅は22時〜0時頃予定。
広河原6:50→北沢峠7:15
【北沢峠〜仙丈ヶ岳往復:7時間5分】
北沢峠7:30→(120)→大滝ノ頭五合目9:30→(60)→小仙丈ヶ岳10:30→(60)→仙丈ヶ岳山頂11:30(30分休憩)→(60)→分岐13:00→(10)→馬ノ背ヒュッテ13:10→(35)→大滝ノ頭五合目13:45→(80)→北沢峠15:05
北沢峠16:00→広河原16:25
広河原16:40→市営芦安駐車場17:40
温泉は毎度の「みたまの湯」で。
http://www.mitamanoyu.jp/
055-272-2641
飽きたとか認めません(笑)
夕食は談合坂SA予定。
帰宅は22時〜0時頃予定。
装備
個人装備 |
ザック35リットル MILLET ODYS SEE 35 1
ストック SINANO 3YL-AS2 1
ヘッドライト Black Diamond bd-1061k-25-n 1
折り畳み傘 mont-bell ストーン 1
レインウェア mont-bell 1128464 1
スパッツ BAILESU ライトスパッツ 1
軽アイゼン 6本爪 雪が想定される場合のみ。
サバイバルシート(金) 1
伸縮包帯 1
三角巾 1
テーピングテープ 1
マキロン 1
バンドエイド 複数
はちみつ 数錠
ホイッスル 1
トレッキングシューズ Raichle 重登山靴。軽登山靴できつい場合のみ。
軽トレッキングシューズ Northface 1 通常時。
水分(1+1.5n(日数)リットル) 1
食料 n食
カメラ PowerShot SX200 IS 1
ツェルト RIPEN スーパーライトツェルト 1
|
---|
緊急時の対応・ルート |
曇りまでは決行。 少雨の場合は場所変更も考えて。 雨は中止。 コースタイムより大幅に遅れる場合、バスの時間がタイトなので、大滝ノ頭から少し行った森林限界で2チームに分ける可能性もあり。あとは、馬ノ背ヒュッテ回らずピストン対応も。 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
標高差1000m、3000m超の山頂と、「南アルプスの女王」とはいえ油断禁物。時間的にシビアな関係上、とにかく前日の準備を。 難所はとくにないものの、あえて挙げれば大滝ノ頭五合目〜小仙丈ヶ岳の間。ガレ場で勾配も急。出来れば下山には使いたくない。ま、普通に歩いていれば危険なポイントはなし。唯一怖いのは高山病程度。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する