計画ID: p349833
全員に公開
ハイキング
近畿
2017GW旅行〜熊野古道編
2017年05月02日(火)
~
2017年05月07日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
5/2夜、長岡→高野山へ(約8h)途中、御前崎SA、草津SA等で給油(シェル)
- GPS
- 128:00
- 距離
- 21.6km
- 上り
- 911m
- 下り
- 1,232m
行動予定
5/3
高野山参拝後、R168沿いに南下。
「谷瀬の吊り橋」「十津川」「めはり本舗・三軒茶屋」によりつつ、川湯温泉へ。
泊:川湯野営場木魂の里
http://www.tb-kumano.jp/kodowalk/kodo-bustimetable/
湯の峰温泉(つぼ湯)
http://www.hongu.jp/onsen/yunomine/
5/4
継桜王子(中辺路町)〜熊野本宮大社(本宮町)(9h)
車移動5:50本宮バス(6:00のバス渡瀬温泉)→6:35野中一方杉(750円)
(16時過ぎに本宮に戻る予定。発心門王子からなら2h程度の散策)
泊:川湯野営場木魂の里、湯の峰温泉(つぼ湯)
5/5
勝浦へ移動、観光など
「熊野速玉大社」http://kumanonachitaisha.or.jp/(参拝1h)
「熊野那智大社」http://kumanohayatama.jp/(古道ウォーク&参拝3h)
ランチ
「紀の松島巡り」http://kinomatsushima.com/navigation.html(船1h)
※15:30便はドルフィンコース
泊:勝浦温泉 お宿「はな」
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/130117/130117.html
5/6
長野へ移動(約6h)、観光
泊:ホテルウェルカム松本
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/4930/4930.html
5/7
観光、新潟へ移動
高野山参拝後、R168沿いに南下。
「谷瀬の吊り橋」「十津川」「めはり本舗・三軒茶屋」によりつつ、川湯温泉へ。
泊:川湯野営場木魂の里
http://www.tb-kumano.jp/kodowalk/kodo-bustimetable/
湯の峰温泉(つぼ湯)
http://www.hongu.jp/onsen/yunomine/
5/4
継桜王子(中辺路町)〜熊野本宮大社(本宮町)(9h)
車移動5:50本宮バス(6:00のバス渡瀬温泉)→6:35野中一方杉(750円)
(16時過ぎに本宮に戻る予定。発心門王子からなら2h程度の散策)
泊:川湯野営場木魂の里、湯の峰温泉(つぼ湯)
5/5
勝浦へ移動、観光など
「熊野速玉大社」http://kumanonachitaisha.or.jp/(参拝1h)
「熊野那智大社」http://kumanohayatama.jp/(古道ウォーク&参拝3h)
ランチ
「紀の松島巡り」http://kinomatsushima.com/navigation.html(船1h)
※15:30便はドルフィンコース
泊:勝浦温泉 お宿「はな」
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/130117/130117.html
5/6
長野へ移動(約6h)、観光
泊:ホテルウェルカム松本
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/4930/4930.html
5/7
観光、新潟へ移動
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
山行目的 | 熊野古道を歩く! |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 天気が悪い場合は、無理せずに観光にする。 |
注意箇所・注意点 |
熊野古道を含め、全般的に徒歩移動が多いので歩きやすい服装と履物で。 雨具、傘も念のため準備する。 クルマのガソリン補給はこまめに。 |
食事 |
5/3,5/4の夕食は野営場で自炊にする。 朝食、行動食は買い出し調達。昼食は外食。 5/5は勝浦のマグロを堪能する。 5/6は松本駅前で食事はなんでもある(馬肉から松屋、餃子の王将まで) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する