計画ID: p3674650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
剣尾山(行者山経由)~横尾山/周回
2023年11月03日(金)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
am6時、KONAMIの階段おりたところ。登山口までは、渋滞しなければ1時間くらいです。出発を後ろへずらすと、阪急池田駅、道の駅くりの郷のあたりが混むかも(三連休の初日)。
- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.4km
- 上り
- 635m
- 下り
- 627m
行動予定
能勢の郷 07:30 → 07:54 行者山登山口 → 08:29 行者山 → 09:50 剣尾山10:20 → 11:02 横尾山 → 11:36 分岐 → 12:18 横尾山登山口 → 12:21 能勢の郷 (下山)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル(薄手の上着)
ズボン
靴下
グローブ(あれば)
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
お箸(忘れがち)
行動食
非常食(今回はなくても大丈夫。山本が練乳を持参)
飲料水
調理用水
レジャーシート(あれば)
地図(地形図)(山本持参)
コンパス(山本)
笛(山本)
計画書(ヤマレコで代用)
ヘッドランプ(山本)
予備電池(山本)
GPS(スマホ)
筆記用具(今回不要)
ファーストエイドキット(山本)
常備薬
日焼け止め
虫除け
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト(山本)
カメラ(スマホ)
ココヘリ会員証(山本)
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ、ガス缶
|
備考 | 下山後、車で20分くらい走って「奥猪名健康の郷」の温泉(300円)に入ります。 ・温泉セット(ボディソープは備えつけあったはず) ・着替え |
山行目的 | 靴慣らし🥾とちょっと紅葉🍁 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
緊急時(ケガ、体調不良などのことです)は、来た道を引き返す。 エスケープルート(予定ルート以外で緊急下山できる保険的なルートのことです):なし |
注意箇所・注意点 |
・能勢町は市街地より最低気温が5℃、最高気温が数℃低いので、昼ご飯タイムのとき寒くないよう、上着を一枚持って行きましょう。 ・トイレは道中のコンビニの他、道の駅「くりの郷」にも寄れます(行者山登山口にもあるけど、清潔だったか記憶がないです)。 |
食事 |
◾️食糧 ・行動食(途中の休憩でサッと補給できるオヤツのことです):適宜 ・昼ご飯(お湯は沸かします。僕はたぶんカップ麺🍜) ◾️水 ・昼ご飯用(水道水):適宜 ・飲料水(ポカリとか):1.5~2リットルくらい ※ 持っていく飲料水の量を決めるときの目安です。 体重80kg、行動時間6時間の場合、 80kg×6時間×5=2400ml脱水する。 体重の1%までの脱水を許容するとした場合、 2400-10×80kg=1600mlの補給が必要。 (体重は機密情報なので洩らさないよう取り扱い注意です🙈) |
その他 |
【乗って行く車】 フィアットパンダ(赤色) ナンバー 大阪503 の39-78 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
まだ見方・使い方がよく分かりませんが、剣尾山楽しみ👣
①集合時間、もう少し早めたいけど6:30とか可能ですか?
もっと早くても大丈夫ですよ!
いつも4時起きなので笑
4時起き一緒です😆
6時に出ましょう👍
早出早着(やはではやちゃく。朝早く出発して午後の早くに到着すること)を、昔の山岳部で叩き込まれたので💦
6時にKONAMIの階段降りた付近で待ってます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する