計画ID: p375190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊連峰(大日杉〜切合小屋〜本山〜御西〜北俣〜梶川尾根)
2017年07月30日(日)
~
2017年08月02日(水)
[予備日: 1日]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
山形駅(前日に泊まって頂いた方が良いと思います)山形から飯豊道の駅めざみ里まで川口の車で行き、駐車場借りて、駐車。大日杉小屋まで、タクシー使用して(8500円から9000円)タクシーは事前予約できる確認済6:30分7:30頃到着して登る。
8月1日
飯豊山荘町営バス 15:30分発で、小国駅へ(中林さん)米坂線18:42分もしくは17時49分
川口は山交バス17:54飯豊道の駅めざみ里まで車回収して山形へ。予約必要。
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 上り
- 1,356m
- 下り
- 213m
行動予定
7月30日
山形駅 5:00飯豊めざみ里6:30 大日杉小屋7:30
地蔵岳11:30 切合小屋15:30小屋泊り
7月31日
切合小屋5:00飯豊本山8;00御西小屋10:00梅花皮小屋15:00小屋泊り
8月1日
梅花皮小屋5:00門内小屋8:00扇の地神9:00梶川尾根五郎清水
11:00天狗平14:00温泉町営ばす15:30 小国町役場16:00
山形駅 5:00飯豊めざみ里6:30 大日杉小屋7:30
地蔵岳11:30 切合小屋15:30小屋泊り
7月31日
切合小屋5:00飯豊本山8;00御西小屋10:00梅花皮小屋15:00小屋泊り
8月1日
梅花皮小屋5:00門内小屋8:00扇の地神9:00梶川尾根五郎清水
11:00天狗平14:00温泉町営ばす15:30 小国町役場16:00
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
テントマット
シェラフ
スッパツ
テレモス
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ツェルト
無線機
|
備考 | 川口が共同装備します。費用としてタクシー代9000円 小屋泊り代金5000円位食事ありの時は3500円プラスになる 町営バス代500円位? |
山行目的 | 山域の縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | ダイグラ尾根 |
注意箇所・注意点 |
1日目水場は2カ所あります。 2日目本山小屋、御西小屋2カ所水場 3日目梅花皮小屋五郎清水2カ所水場 3日間熱中症注意 |
食事 |
切合小屋で食事を頼みます.米2合持参6500円米ない場合は7500円 梅花皮小屋で食事を頼みます。金額は解らない。 当日は小屋管理人の方がいますので当日依頼します。 なるべくに荷物少なくなのですが、食糧川口持参の予定です。 |
計画書の提出先/場所 | 大日杉小屋登山ポスト |
その他 |
気象条件で、予備日もあり、1日小屋滞在もあります。 2日目体調みて大日岳ピストン御西小屋泊りに変更もあります。当日状況判断 |
ファイル |
パスワードあり
Book.xlsx
jh7keb
(更新時刻:2017/05/30 09:55) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
地蔵岳
(1539m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する