計画ID: p397156
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 中山尾根 赤岳主稜
2017年11月18日(土)
~
2017年11月19日(日)
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
11/18 朝 美穂ちゃん家お迎え
行動予定
ベース行者小屋テント場or赤岳鉱泉テント場
11/18 赤岳主稜 登攀時間 4-5時間程
※朝の集合時間によって登攀決行か判断
11/19 中山尾根 登攀時間5-6時間程
5:00発 - 5:30 中山尾根分岐 - 7:00 下部岩場着 登攀開始 - 13:00 登攀終了 - 14:30 テント場 - 16:00 テント場発- 18:00 美濃戸山荘駐車場着
11/18 赤岳主稜 登攀時間 4-5時間程
※朝の集合時間によって登攀決行か判断
11/19 中山尾根 登攀時間5-6時間程
5:00発 - 5:30 中山尾根分岐 - 7:00 下部岩場着 登攀開始 - 13:00 登攀終了 - 14:30 テント場 - 16:00 テント場発- 18:00 美濃戸山荘駐車場着
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
テントマット
シェラフ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
ナッツキー
ギアスリング
セルフジャミングプーリー
タイブロック
アングルハーケン
テーピング
アイゼン
アックス2本
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ大1缶(西)
ジェットボイル(西)
コッヘル(西)
テント2人用(美)
ピコシェルター(西)
ハーフロープ50m(美)
ハーフロープ50m(西)
デジタル簡易無線2台(西)
キャメロット0.5 0.75 1 2 3 4 (西)
トーテムカム ×4本 (美)
ナッツ1セット(美)
イボイノシシ4本(西)
GPS(西)
ノーマルヌンチャク(各人2本づつ)
アルヌン(各人4本づつ)
180 240スリング(各人1本づつ)
7mm×7m(各人1本づつ)
120スリング(各人1本づつ)
60スリング(各人1本づつ)
支点用セット(各人1セットづつ)
※スノーバー(状況により各人一本づつ)
|
備考 | 雪山アルパイン装備予定 スノーバーは雪の状況により持参 念のため西村アブミ持参 |
山行目的 | 中山尾根 赤岳主稜登攀 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
悪天時他へ転進 雪がない場合転進も考慮 |
注意箇所・注意点 |
全体的に岩が脆いので注意 今シーズン初雪山の為十分気をつける |
食事 |
初日朝、昼、行動食、2日目朝、昼、行動食は各自準備 夜御飯は鍋予定!!西村材料担当、美穂ちゃんは自分の分の白米のみ準備!鍋内容は要相談! |
計画書の提出先/場所 | コンパス |
その他 |
初日赤岳主稜は出発時間による 登攀時間 主稜 4時間-5時間程(行者小屋から) 中山尾根 5時間-6時間程 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する