計画ID: p43525
全員に公開
ハイキング
比良山系
【計画変更】比良で一泊!次女連れテント泊
2013年04月13日(土)
~
2013年04月14日(日)

体力度
判定データなし
集合場所・時間
まだ未定
- GPS
- 32:00
- 距離
- 3.1km
- 上り
- 660m
- 下り
- 0m
行動予定
1日目
イン谷から、八雲ヶ原(泊)
2日目
八雲ヶ原〜武奈ヶ岳〜八雲ヶ原〜ダケ道下山
イン谷から、八雲ヶ原(泊)
2日目
八雲ヶ原〜武奈ヶ岳〜八雲ヶ原〜ダケ道下山
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池(単3) 6
1/50,000地形図 1
ガイド地図
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 適量
ティッシュ 2
三角巾
バンドエイド
タオル 3
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 3
替え衣類 1
入浴道具 1
シュラフ 1
シュラフカバー
ザックカバー 1
クマよけ鈴
食器 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
温泉セット 1
|
---|---|
共同装備 |
テント 1
テントマット 2
ツェルト 1
ランタン・マントル 1
コンロ 3
ガスカートリッジ 2
コンロ台
コッヘル(鍋) 3
ローソク
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
カメラ 1
車 1
銀マット 2
|
山行目的 | 次女連れテント泊訓練 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
1日目:引き返す 2日目:すぐ下山 |
食事 | ゆっくりなんか作って呑む? |
計画書の提出先/場所 |
インターネット登山箱 http://www.pref.shiga.lg.jp/police/seikatu/chiki/chiki02.html |
その他 | 珍しく土日休み。次女・・・案外歩けるやんということで夏の立山(希望)に向けて次女にもテント泊経験してみる計画。いきって大峰の狼平を予定したけど、春の寒波で臆病風も吹いたので、無難に割と良く知っている比良に変更しました^^; |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
夏の縦走に向けた大峰のテント泊、いいですね。
私も子供たちに声かけしてますが、あまり反応はかんばしくないです(笑)
ちなみにダウンのシェラフにはやはりこの時期はカバーがいるんでしょうね。昨年秋のテント泊では何とかシェラフカバーなしで済んだのですが、やはり必要かなと気になるところです。
いずれにしても楽しんできてください!ご安全に!
tubataroさん>
レス遅くなりました。
シュラフカバー我が家も持っていないです。狼平、、寒いかなと思いましたが、シュラフの1つがやや暖かいものなのと下の子が小さいので2人用テントになんとか3人ぎゅうぎゅうで寝るつもりなので、大丈夫かなーと思ってます。 暖かい衣類は用意しますが
お子さん、テントとなるとテンション上がりませんか?我が家も長女はテント泊テンション上がります。下の子は今回初なのではてさて
shogosさん
コメントありがとうございました。天気よければいいですね!
我が家もGWに大峰あたりでテン泊山行を考えています。八経ヶ岳、稲村、大普賢あたりが候補ですが、
子供が登れるかどうか検討中です。
大峰あたり、星がきれいなので是非子供と見たいので・・
お子さん大きいのでどこでもそこそこ行けるような気がします。体力的にはですが。
私も実は大峰系は初めて。。。少し時期が早いかなぁとか、この妙な寒波がとか、地図を見るとちょっと急で距離もあるよなぁとか・・いろいろ心配しています
ま、危険とかヤバめと思ったら引き返すなり予定変更するなりするしかないですね〜。
なんだか春の嵐で不安感出て来たので比良に変更しました
大峰・・・もう少しあったかくなってからチャレンジしたいと思います。
雪の比良とはまた違う趣があるんでしょうね〜
またレコ楽しみにしています。
GWは家族で大峰あたりでテン泊を画策中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する