計画ID: p4773680
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鈴鹿山歩 守屋山
2024年10月27日(日)
[日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
集合場所・時間
小牧市役所 3:55集合4:00出発
杖突峠駐車場 6:30着
7:00登山開始
- GPS
- 05:57
- 距離
- 7.6km
- 上り
- 609m
- 下り
- 609m
行動予定
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:58
- 距離
- 7.6 km
- 登り
- 618 m
- 下り
- 618 m
守屋山登山口 07:00 - 07:22 古屋敷 - 07:30 立石登山口 - 08:14 百畳岩 - 08:33 浅間の滝 08:43 - 09:03 一休平 - 09:07 前嶽 - 09:09 一休平 - 09:42 東峰 - 10:10 守屋山 11:10 - 11:35 東峰 - 12:17 分杭平 - 12:58 守屋山登山口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
タイツ
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
時計
タオル
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
山行目的 | ハイキング |
---|---|
注意箇所・注意点 |
地元の方がとても丁寧に整備されているようで歩きやすい(感謝、感謝)。雨のせいで若干スリッピーではありますが注意していれば大丈夫。 今回のルートは杖立峠から山頂を目指すオーソドックスなもの。全体的に傾斜も緩やかではあるが、分杭平からはひたすら登る感じ(胸突坂という看板もあったw)。でも、山頂が見えてくる雰囲気は開放的で気持ち良い💯。下山は立石コース。こちらは距離が短い分、傾斜はきつく登りに使うと結構ハードかも。こちらは岩巡りや木花開耶姫が祀られている浅間の滝という違うテイストを楽しめます。この組み合わせは王道かも。 |
その他 |
下山後は、箕輪町へ移動し、気になっていた「やまびこテラス」で赤蕎麦を頂きました。相方の頼んだサイコロステーキの方がおいしかったかも😅。その後に、「赤そばの里」に移動し、赤蕎麦の花を見てきた。多分見頃過ぎぐらいかな。 本日は、翌日の木曽駒ケ岳に向けて、🏩ホテルやまぶきに宿泊。車中泊はつらいので、ゆっくりと早太郎温泉につかり、布団で眠ります💤。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する