計画ID: p4791962
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
一ノ倉沢(紅葉)トレッキング
2024年11月04日(月)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
◆白毛門登山口駐車場 土合橋・収容台数:50台
・駐車料金:無料
・トイレなし(最寄りは土合駅のトイレ)
・水場なし
・携帯つながる
・標高:680m
・マップコード:554 596 759*60
・緯度経度:36°50’08.5″N 138°57’59.2″E
・住所(近くの天神ロッジ):〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽220−4
・目的山域:白毛門、朝日岳、笠ヶ岳(大倉山)、谷川岳
・最寄りバス停:土合橋
・https://tozanguchi-p.com/post-4194/
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.4km
- 上り
- 232m
- 下り
- 237m
行動予定
スタート地点 09:05 - 09:07 新道入口1 - 09:13 谷川岳インフォメーションセンター 09:17 - 09:26 谷川岳山岳資料館 - 10:09 巌剛新道登山口 10:10 - 10:46 一ノ倉沢出合 12:15 - 12:46 幽ノ沢出合 12:53 - 13:12 新道3 - 13:30 新道2 - 13:34 マチガ沢駐車スペース 13:35 - 14:02 新道入口1 14:19 - 14:20 白毛門登山口駐車場 - 14:20 ゴール地点
装備
個人装備 |
ドライレイヤー(上)
ベースレイヤー長袖(上)
Tシャツ半袖
ソフトシェル(上)
スリーシーズンパンツ
防寒着
ガイド地図
地形図
ネックウォーマー
保温ポット
撮影機材一式
|
---|---|
備考 | ◆クロージング ・ドライ(半袖)+長袖Tシャツ+半袖Tシャツ+ソフトシェル ・スリーシーズンパンツ ◆水分 ・水550cc+お湯500cc(飲み切り) ◆ザック ・グレゴリーカトマイ55 |
注意箇所・注意点 |
◆土合橋登山口〜谷川岳インフォメーションセンター〜谷川岳資料館 〜マチガ沢出合〜一ノ倉沢出合〜幽ノ沢出合〜新道〜土合橋登山口に戻る 周回ルート(旧道→新道) ◎今回の山行目的:紅葉のマチガ沢・一ノ倉沢・幽ノ沢にて撮影を楽しむ ◆登山道 ・一般登山道(どちらかと言うと新道の方が登山道に近い) ほとんどの人が旧道をピストン、またガイド付き電動のバス有り ・旧道〜新道は標高差約120Mの下りでやや急 ・新道は人が少ない為要熊除け鈴 ・参考Map: https://www.tanigawadake-eco.com/images/download/ichinokura.pdf |
---|---|
その他 | ◆湯テルメ 谷川等 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する