計画ID: p48759
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
田代山〜帝釈山
2013年07月14日(日)
[日帰り]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
egumasa邸 23:004h40m (日光側からのルートは峠道が多いため、福島側からのルートに変更)
行動予定
4:00猿倉登山口駐車場到着予定
6:30猿倉登山口-8:00小田代8:15-9:00田代山-9:30田代山避難小屋-10:45帝釈山11:30-12:30田代山避難小屋-13:15小田代-14:15猿倉登山口
4:30出発の予定を組んでみました。
帝釈山頂での食事を想定していますが、椅子やテーブルが無いようですね。
4:30 猿倉登山口
1:15
5:45 小田代
0:30 + 10
6:25 田代山
0:10 + 10
6:45 田代山避難小屋(弘法大師堂)
7:00 出発
1:10
8:10 帝釈山 食事
9:00 出発
1:00
10:00 田代山避難小屋(弘法大師堂)
0:20
10:20 小田代
10:30 出発
1:00
11:30 猿倉登山口
6:30猿倉登山口-8:00小田代8:15-9:00田代山-9:30田代山避難小屋-10:45帝釈山11:30-12:30田代山避難小屋-13:15小田代-14:15猿倉登山口
4:30出発の予定を組んでみました。
帝釈山頂での食事を想定していますが、椅子やテーブルが無いようですね。
4:30 猿倉登山口
1:15
5:45 小田代
0:30 + 10
6:25 田代山
0:10 + 10
6:45 田代山避難小屋(弘法大師堂)
7:00 出発
1:10
8:10 帝釈山 食事
9:00 出発
1:00
10:00 田代山避難小屋(弘法大師堂)
0:20
10:20 小田代
10:30 出発
1:00
11:30 猿倉登山口
山行目的 | 山の景色とハイキングを堪能 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
危険ルートなし 前日の天気予報で判断。 |
注意箇所・注意点 | 小田代-田代避難小屋は景色堪能のため、時間を多めに見ている |
食事 |
■お好み焼き 食材 お好み焼きの粉(180g)(marik0) 水(200g程度) 卵(2個)(marik0) キャベツ(半玉:みじん切りに事前加工)(marik0) 豚バラスライス(4〜6枚)(marik0) もち(可能であればしゃぶしゃぶ用)(marik0) チーズ(スライス4枚orブロック2個)(marik0) ソース(適量)(marik0) マヨネーズ(好みにより適量)(marik0) 青海苔(好みにより適量)(marik0) かつおぶし(好みにより適量)(marik0) 油(dansan) ◆調理器材 Primus シングルバーナー(dansan) フライパン (dansan) なべ(中)(dansan) おたま(dansan) フライ返し(dansan) おはし (marik0さん) ●作り方 粉と水をナベで混ぜる 卵を加えて混ぜる キャベツを加えて混ぜる フライパンで焼く 豚肉をのせる ひっくり返して焼く 焼成完了 各自の皿で好みの味付けをして完成 |
その他 |
下山後の温泉 共同浴場 広瀬の湯 (下記サイトの下の方:秘湯っぽい) http://www.nextftp.com/terasawa/tokusa-spa.htm ちょっと早い夕食はここに行ってみたい そば処 曲家 (そばどころ まがりや) http://tabelog.com/fukushima/A0707/A070701/7000945/ 十割そばやはっとうを食べてみたいです。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する