計画ID: p4907319
全員に公開
トレイルラン
近畿
石舞台100試走
2024年12月08日(日)
[日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
集合場所・時間
無料駐車場
- GPS
- 00:33
- 距離
- 1.0km
- 上り
- 110m
- 下り
- 1m
行動予定
スタート地点 05:32 - 05:33 石舞台古墳 - 05:45 上居・岡寺分岐 - 06:05 万葉展望台 06:06 - 06:18 万葉展望台分岐 - 06:41 多武峰バス停 06:43 - 06:48 不動延命の滝 - 07:01 百市・音羽観音寺分岐 07:02 - 07:22 音羽山観音寺 07:23 - 07:36 万葉展望台 07:37 - 07:50 音羽山 07:54 - 08:05 経ヶ塚山 - 08:29 熊ヶ岳 - 08:45 四等三角点、熊ヶ岳 - 08:45 四島三角点峰 - 08:50 大峠 08:52 - 10:19 柳方面分岐 10:22 - 10:26 鉄塔 - 10:33 三津峠 - 10:51 細峠・竜在峠方面分岐 10:52 - 11:00 三津三角点 - 11:26 細峠 - 11:30 冬野方面分岐 - 11:35 休憩所 - 11:59 滝畑三角点 12:00 - 12:19 芋峠 12:22 - 12:39 芋ヶ峠三角点 12:40 - 13:53 安産の滝 13:54 - 14:14 壺阪峠 - 14:18 壺阪寺 - 14:34 ハイキング道入口 - 14:56 高取山登山口 14:57 - 15:03 宗泉寺分岐 15:04 - 15:24 猿石分岐 15:25 - 15:44 女綱 15:45 - 15:58 飛鳥川の飛び石 - 16:25 あすか風舞台(多目的休憩所) - 16:26 ゴール地点
装備
個人装備 |
計画書参照
レイン(上下)
WB
グローブ(軍手もしくは耐摩擦用)
ストック
|
---|
山行目的 | 試走 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
・石舞台100のコース、宮奥ダムまで以前とかわらず。 ・宮奥ダムから新しいコース、龍門岳手前まで軌跡を辿るが時々わからなくなり無理矢理よじ登りコースに復帰したのが2回。 ・龍門岳手前から前回のコースを逆走する。 二手に分かれる場所で今回は左を選択したら、なかなかのトラバースだった。大会では左右どちらを使うかまだわかっていない。(11/7時点) ・龍門岳分岐から竜材峠までアップダウンを繰り返す。 ・高取城城址手前から新しいコースだか、ややこしかった。途中までピンクテープを辿る。その後テープがなくなり、軌跡と薄い足跡を探しながら進む。そうこうしているうちにテープが現れ下まで降りてこれた。 ・ようやく水場あり。舗装道路を進む。壷坂寺駐車場に自販機 ・高取城址分岐を右へしばらくすると自販機とトイレ。猿石まで最後の登りだ。 ・その後はゴールまで明瞭 棚田でトイレがある |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する