計画ID: p505889
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2018年03月10日(土)
[日帰り]
[予備日: 11日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
09:15 金時登山口
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 上り
- 552m
- 下り
- 528m
行動予定
09:15 金時登山口 - 09:55 矢倉沢峠 10:05 - 10:35 公時神社分岐 - 11:15 金時山 12:15 - 12:45 公時神社分岐 13:05 - 13:55 金時神社入口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
山行目的 | 木村さん送別ハイキング |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 天気の急変やアクシデント発生時は速やかに下山する。 |
注意箇所・注意点 |
登り:整備されていて歩きやすい道が続く人気のコース。展望の良い尾根歩きが楽しめます。 下り:金太郎がその下で夜露をしのいだという「金時宿り石」と金時神社を通ります。 |
食事 | 食事は山頂の茶屋でいただきます。まさカリーうどん、きのこの味噌汁が有名らしいです。 |
計画書の提出先/場所 | 事前にオンラインで提出予定。 |
その他 |
前日に当日の天候を把握し、状況に対応できる装備を整えること。特に山頂は風が強いことが多いため、防風対策を検討しておく。足元が凍結や雪解けによりぬかるんでいる箇所があることが想定されるため、滑り止めと泥除けを考慮する。 往路は新宿からの高速バスで登山口にアクセス、下山後は温泉に入り帰宅。帰路をバスまたは鉄道を検討する。バスの場合は御殿場方面、鉄道の場合は仙石原または箱根エリアの温泉を検討。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
金時山
(1212m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する