計画ID: p51805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳・・・白峰三山3分の2
2013年09月03日(火)
~
2013年09月06日(金)
[予備日: 2日]

体力度
予定ルートがないため判定できません
行動予定
9月3日 芦安駐車場より乗合バスで広河原
広河原ー白根御池小屋(テント泊)
9月4日 白根御池小屋ー北岳山頂ー北岳山荘(テント泊)
9月5日 北岳山荘〜間ノ岳〜可能なら農鳥岳も!〜北岳山荘
9月6日 北岳山荘〜広河原へ下山
広河原ー白根御池小屋(テント泊)
9月4日 白根御池小屋ー北岳山頂ー北岳山荘(テント泊)
9月5日 北岳山荘〜間ノ岳〜可能なら農鳥岳も!〜北岳山荘
9月6日 北岳山荘〜広河原へ下山
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テント
テントマット
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
カメラ
|
山行目的 | 北岳より間ノ岳の稜線を満喫 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
事前に台風の接近情報がある場合は山行中止。強風、雨天、寒波及び体調不良によっては山小屋泊に切り替える。天候、体調等により間ノ岳、農鳥岳は中止。 三泊共にテント泊なら浮いた予算で芦安で温泉旅館にて一泊^^ |
注意箇所・注意点 |
本格登山は一年振り(8月中に関東近郊の山歩きで回復を確認)登頂には二日間を費やす。下山は要注意!一日かけて下山。 標準コースタイムの倍の時間を考えて計画。一泊目は白根御池小屋、二泊目は北岳山荘、または肩の小屋(肩の小屋泊は翌日は農鳥岳は却下)間ノ岳または農鳥岳へは空荷でピストン 三泊目は二泊目同所テント泊 |
食事 | 重量の軽減を最優先課題に考えて計画 食事だけ小屋にて摂ることも考案。 |
その他 |
妻は怪我より1年・・・本格山行復帰の南アルプス!登りに2日間、下山に一日と標準の2倍の日程で考えて重量配分を最重要課題で負担軽減。 基本テント泊だが負担軽減えお考え柔軟に小屋泊へ切り替える。 三泊ともテント泊ができたら浮いた予算で芦安温泉で更に一泊して夫婦で祝杯&慰労温泉。 3日〜9日までの7日間連休。。。予備日を含め充分な時間を確保!安全第一で天候と体調を見極め、楽しみたい。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
やったあ。復活計画ですね
短期間(時間?)でたくさん縦走することより、よほど
贅沢な計画だと思います。
うちも2泊3日で北穂高だけ!
>芦安温泉で更に一泊して夫婦で祝杯&慰労温泉
これ、別枠予算確保すべきでしょう
mmgさん
欲張って計画してはダメですね
温泉宿泊は妻を怪我させた償いなど色々な想いと希望を込めての計画ですが・・・現実的な予算が
どうなることやら・・・でも楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する