計画ID: p531843
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍
徳沢から蝶ヶ岳
2018年04月28日(土)
~
2018年05月01日(火)
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
4/28 13:00長岡発 - 16:30沢渡着 - 17:00 上高地 - 19:00 徳沢(幕営)- GPS
- --:--
- 距離
- 30.8km
- 上り
- 1,292m
- 下り
- 1,291m
行動予定
4/29<2日目>(ルートは当日判断)
06:00 徳沢 - 06:20 新村橋 - 07:10 横尾 - 07:40 槍見台 - 08:30 2071m地点 - 10:40 2624m地点 - 11:10 蝶ヶ岳 - 11:20 妖精ノ池 - 11:50 長塀山 - 14:10 徳沢(泊)
4/30<3日目>(ルートは当日判断)
06:00 徳沢 - 06:20 新村橋 - 07:10 横尾 - 10:00 涸沢-(大休憩)-12:00 涸沢 - 15:00 徳沢(泊)
5/1<4日目>
08:00 徳沢 - 09:00 明神分岐 - 10:31 田代池 - 10:51 大正池
06:00 徳沢 - 06:20 新村橋 - 07:10 横尾 - 07:40 槍見台 - 08:30 2071m地点 - 10:40 2624m地点 - 11:10 蝶ヶ岳 - 11:20 妖精ノ池 - 11:50 長塀山 - 14:10 徳沢(泊)
4/30<3日目>(ルートは当日判断)
06:00 徳沢 - 06:20 新村橋 - 07:10 横尾 - 10:00 涸沢-(大休憩)-12:00 涸沢 - 15:00 徳沢(泊)
5/1<4日目>
08:00 徳沢 - 09:00 明神分岐 - 10:31 田代池 - 10:51 大正池
装備
個人装備 |
ガスバーナー(1)
コッフェル・カップなど(1)
モバイルバッテリー(1)
携帯電話(1)
カメラ(一眼レフ)(1)
地図+コンパス(1)
ヘッドランプ+予備電池(1)
ライター+マッチ(1)
ナイフ(1)
保険証
免許証(1)
トイレットペーパー(1)
レインスーツ(1)
着替えTシャツ(1)
ダウンジャケット(1)
手袋+防水手袋(1)
スパッツ(ゲイター)(1)
軽アイゼン(1)
メモ帳+ペン(1)
シュラフ(1)
腕時計(1)
日焼け止め(1)
虫除け(1)
細引き(2mm×10m)(1)
手ぬぐい(2)
ビニール袋(3)
救急用品(1)
ダブルストック
サングラス(1)
眼鏡
歯ブラシ(1)
着替え(1)
非常食(1)
行動食(1)
水(1)
食料(1)
帽子(1)
レスキューシート(1)
防寒具(宿泊時)(1)
折り畳み傘
クロックス(サンダル)(1)
シングルクッカー(1)
携帯トイレ(1)
テント(MSRハバハバ)(1)
フットプリント(1)
オールウェザーシート(1)
銀シート(1)
クッカー1.4L(1)
|
---|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | テント泊、蝶ヶ岳、涸沢 |
緊急時の対応・ルート |
2日目の蝶ヶ岳へのルート(長塀山経由or横尾経由)は、当日の積雪状況などから判断。 不安な場合は、長塀山ルートでピストン。 3日目の涸沢は余裕があれば。日帰りで徳沢へ戻る。 |
注意箇所・注意点 |
上高地へ夕方入りなので、夜道に気をつける。ヘッドランプ、換えの電池準備。 徳沢で他の方に迷惑にならないように、静かに幕営する。 |
食事 |
1日目 夜:パーキングで早めの夕食。徳沢で軽い夜食(インスタント麺) 2日目 朝:おにぎり、パン(兼行動食)昼:カップラーメン、夜:カレー&鍋 3日目 朝:アルファ米、パン(行動食) 昼:売店orインスタント麺 夜:カレー&鍋 4日目 朝:インスタント麺、カレー(残飯整理) |
計画書の提出先/場所 | 上高地ビジターセンター |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する