計画ID: p55053
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 夜行バス 麦草峠IN 案
2013年09月14日(土)
~
2013年09月16日(月)
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
●夜行バス都内発〜麦草峠着 交通費 6000円/人
竹橋 22:40発 (集合時間 22:25集合)
乗り場案内:http://www.maitabi.jp/guide/assemble2.php
⇒ Mr. Mrs. Mitojkovic & ロンちゃん
八王子24:10発 (集合時間 24:05集合)
http://www.maitabi.jp/parts/detail.php?course_no=98
⇒ mtkinabalu、ms-kinabal、mrGreen
麦草ヒュッテ玄関前 頃着 06:30頃着
白駒池入口(駐車場) 06:40頃着【トイレあり】
- GPS
- 56:00
- 距離
- 14.5km
- 上り
- 798m
- 下り
- 1,397m
行動予定
《夜行バスの場合》
9/14 森散策 ハイキング
7:00白駒池入口-7:20白駒池7:30-9:00にゅう(2352m)9:15
-10:15にゅう分岐-10:35中山(2496m 昼食)11:30-11:45にゅう分岐
-12:00中山峠-12:05黒百合ヒュッテ
9/15 ちょとアルペンムードを味わって、秘境を見てみよう!
6:00黒百合ヒュッテ-7:30東天狗8:00-8:20西天狗8:30-8:40東天狗
-10:50本沢温泉11:15-11:25みどり池分岐-12:25しらびそ小屋13:00-
-14:00屏風橋-14:20みどり池入口-14:30稲子湯
《帰りのバス》
稲子湯 最終便 16:12 (11:45、 14:05)
https://docs.google.com/viewer?url=http://www.koumi-town.jp/office/files/pdf/mzikoku20130402.pdf
渋ノ湯 最終便 14:50 (11:30)
https://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.alpico.co.jp%2Faccess%2Fsuwa%2Fpdf%2Fokutateshina2013.pdf
麦草峠 最終便 15:20 (12:00)
https://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.alpico.co.jp%2Faccess%2Fsuwa%2Fpdf%2Fmugikusa2013.pdf
9/14 森散策 ハイキング
7:00白駒池入口-7:20白駒池7:30-9:00にゅう(2352m)9:15
-10:15にゅう分岐-10:35中山(2496m 昼食)11:30-11:45にゅう分岐
-12:00中山峠-12:05黒百合ヒュッテ
9/15 ちょとアルペンムードを味わって、秘境を見てみよう!
6:00黒百合ヒュッテ-7:30東天狗8:00-8:20西天狗8:30-8:40東天狗
-10:50本沢温泉11:15-11:25みどり池分岐-12:25しらびそ小屋13:00-
-14:00屏風橋-14:20みどり池入口-14:30稲子湯
《帰りのバス》
稲子湯 最終便 16:12 (11:45、 14:05)
https://docs.google.com/viewer?url=http://www.koumi-town.jp/office/files/pdf/mzikoku20130402.pdf
渋ノ湯 最終便 14:50 (11:30)
https://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.alpico.co.jp%2Faccess%2Fsuwa%2Fpdf%2Fokutateshina2013.pdf
麦草峠 最終便 15:20 (12:00)
https://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.alpico.co.jp%2Faccess%2Fsuwa%2Fpdf%2Fmugikusa2013.pdf
装備
個人装備 |
寝袋 1 ★山小屋に要確認
マット 1 ★山小屋に要確認
レインウェア 1 ★必須★
ダウンベスト 1 ★必須★
コッフェル 1
水タンク(プラティパス) 1 ★最低2L持参の事
帽子 1
行動食 3 ★必須★
食事 7 朝×2、昼×3、夜×1
トイレットペーパー 1
カトラリー 1
スタッフバッグ 1
手袋 1
手ぬぐい 1
ゲーター 1 なくてもよい
ヘッドライト 1 ★予備電池も用意する事
ザブトン 1 なくてもよい
スイスナイフ 1 なくてもよい
緊急時シート 1
双眼鏡 1 なくてもよい
カメラ 1
カラビナ 4 なくてもよい
水筒(SIGG) 1
ザックカバー 1 ★必須★
着替え 2 3日分 (1つは帰宅時)
洗面具 1
|
---|---|
共同装備 |
ガスストーブ 3 ★必須★
救急セット 1
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
---|---|
山行目的 | 白駒池からの天狗岳と北八ヶ岳散策 |
緊急時の対応・ルート |
緊急時は、無理せず近場の小屋にとまる。 その場合は、16日を予備日にする。 |
注意箇所・注意点 |
【注意】 ・雨具 / 登山靴 / ザックカバー / 行動食 / 防寒着 は、必ず持参してください。 -補足- 小屋では気温が10度を切ると思います。 防寒着(フリースかダウン)は必ず持参してください。 |
食事 |
食事…自炊の予定です。各自 朝食×2、昼食×2、晩御飯×1を持参ください。 わからなければ、連絡ください。 例) 朝飯 パン、カロリーメイトなど 昼飯 初日 おにぎり 2日目 カップラーメン、パスタ等 夕食 カレー フリーズドドライで、この様な便利な食事もあります。 http://www.amanofd.jp/goods_list/goods_list_2.php?called=category&vctg_no=5 |
計画書の提出先/場所 | 麦草峠で提出予定 |
ファイル |
パスワードあり
アクセスまとめ.pptx
mtkinabalu
(更新時刻:2013/09/09 00:13) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する