計画ID: p5635937
全員に公開
ハイキング
中国
蚊無奥山(かなしおくやま)に初登頂
2025年07月06日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
東広島市西条町福本:県道32号線を安芸津方面へ抜ける蚊無(かなし)トンネルの約200m手前を左折し旧道に入る。道なりに進むと、最高標高地点に「蚊無生活環境保全林」の木製案内板があり、付近に駐車した。
- GPS
- 08:00
- 距離
- 2.3km
- 上り
- 159m
- 下り
- 163m
行動予定
母親の里が安芸津のため、蚊無トンネル開通前は何度か旧道を通ったことがあり、懐かしい思いだった。蚊無奥山は初めて登ったが、登山口にあった案内板にあるハイキングルートは以前、歩いたことがあり、海のよく見える展望所もあったことを覚えている。
装備
個人装備 |
カメラ三脚
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
携帯
タオル
カメラ
|
---|
注意箇所・注意点 | 案内板の道を挟んで向かい辺りが取り付きとなるが、茂みが多く分かりにくい。下山後に判明したが、案内板より少し西条町側の「NTT蚊無無線中継所」電波塔に続く道より更に西条側にある黄と黒の帯の付いた電柱近くに送電鉄塔の巡視路入口があり、やや急だが、他の取り付き口よりマーキングが多く、分かりやすい。 |
---|---|
その他 | 地図で見ると、取り付き口は蚊無トンネルの上部になるようである。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画で通る場所
蚊無奥山
(541.4m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する