HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p56715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走阿蘇・九重

九重 坊がつる 赤川から南登山道経由
体力度
判定データなし
日程 | 2013年10月12日 ~ 2013年10月13日 |
---|---|
メンバー | chengfu(写真), titlist(食事), クロちゃん(食事), つね(CL), heychan(食事), kirishima(写真) |
集合場所・時間 | 赤川登山口駐車場 8:00 changfu KUROCHAN aum ykmtnk tuneQ (敬称略) 坊がつるで合流 titlist heychan kirishima と黒岳経由のmsclご夫婦とお会いできるか・・・
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
【行程案】 ルート図は変更中
【1日】
赤川 駐車場 → 猪鹿狼寺本堂跡 →(七曲り)→ 小広場 → 神名水 →(東千里浜)→ 稲星白口分岐(ザックデポ)− 鳴子山− 稲星白口分岐−白口岳(昼食)−鉾立峠−法華院温泉−坊がつる【テント泊】
【2日】
坊がつる−法華院温泉−すがもり越分岐(北千里)−久住分かれ−久住山−(赤川ルート)−赤川登山口
下山後 赤川温泉 赤川荘で入浴♨♨
【1日】
赤川 駐車場 → 猪鹿狼寺本堂跡 →(七曲り)→ 小広場 → 神名水 →(東千里浜)→ 稲星白口分岐(ザックデポ)− 鳴子山− 稲星白口分岐−白口岳(昼食)−鉾立峠−法華院温泉−坊がつる【テント泊】
【2日】
坊がつる−法華院温泉−すがもり越分岐(北千里)−久住分かれ−久住山−(赤川ルート)−赤川登山口
下山後 赤川温泉 赤川荘で入浴♨♨
山行目的 | 坊がつるテン泊 |
---|---|
緊急時の対応 | 捻挫再発時は牧ノ戸 or 長者原に下山(tuneQ) |
注意箇所・注意点 | 余力のある方は、稲星山、中岳 経由もあり・・ |
食事 | 基本的に 個人準備 |
その他 | hayashiyaさん、shimakinさん、solさん は、当日、行橋・別府100キロウォーキング・・頑張ってくださ〜い。 ご一緒できる方がおられたら是非ご一緒しましょう。 また同じ日くじゅう登られる方、坊がつるにテン泊される方、法華院温泉に宿泊される方があれば、是非、現地でお会いしましょう。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
登りに南登山道を使ってみない?
白口に回って急坂を下りてみるとか・・どう?
何時ですか?
その日は15時にkirishimaさんと法華院で合流する予定ですけど、ツネさんが登られるのであれば、登りルートは僕もご一緒させて下さい。
ツネさんの復帰の状況を僕も見届けさせて頂きたいものですから・・・。
南登山道って以前shimakinさん行かれていた
登りのルートですよね。 OKですよ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267949.html
白口からの下りはゆっくり下りましょうね
aumさんも九重予定でしたか。
kirishimaさんともお会い出来ますかね!
チャンさん 赤川登山口 出発何時ぐらいにしましょうか?
お久しぶりで〜す。aumさんも復活ですね〜
楽しみですね〜
ツネさん
8時集合ぐらいにしましょうかね〜
12日日帰り予定ですが会社のやつが大船山になりました。
皆さん泊まりですかぁ〜う〜〜ん合流したいなあー
赤川ルートですか!
岩井川まで行っちゃいますか!
って、南登山口から登るんですかー?
九重もいろんな登山口がありますよね
私も今度は使った事ない登山口から行ってみたいと、地図と睨めっこしています。
予定が合うなら合流したかったけど。。。
つねさん復帰のお祝いを盛大にしてくださいね
参加できず残念です
しかし、がっつり歩かれますね〜
復帰あけのツネさんを白口岳から下ろすとは
しかもテント装備でしょ〜
気をつけてくださいね!
大船山 日帰りですかぁ〜!
会社の部会だからちょっと勝手は出来ないでしょうね。
計画のルート修正しないんですか?
今回はご一緒できず残念ですね。
初コースですがどれだけの急登なのか??
不安はあります・・
急な下りがこわそうですね。
まあ何かあったらチャンさんがいるし
最初っから坊がつるテン泊ってのはどうですか?
難しければ、上のツネさんのコメントにあるshimakinさんのコースも良いかもですよ。だったら一緒に登れますけど・・
八甲田・・死の彷徨にならんごつね
またまた北アルプス・・
7月からの皆さんの北やら南やら中央やらの記録を見ながら、だんだんイジケてきとります・・。
来年夏は貯金して北に行くぞ〜
14,15日で14日坊がつるキャンプします
ありゃりゃ・・残念ですね〜
1日ズレててればお会いできたかも・・・
ちなみに山は久しぶりじゃないですか〜?
kirishimaと申します。
夏にくじゅうに行ってすっかりファンになりました。
aumさん法華院でお会いしませう。
chengfuと申します。
aumさんから伺ってました〜
ちなみに登山口はどちらから入られるんですか?
朝早く雨ケ池ルートで、ノロノロと行きます。
法華院にテント張るつもりです。
15時までゴロゴロとしています。
aumさん、113さんと合せて写真のプロが3人も集まられるんで、写真の勉強させて貰いま〜す
って、デジカメなんですが・・
よろしくお願いしま〜す
いつもの、ヤマレコさんに
待ってましたよ〜、ヤマレコさん
お初で〜すの、ヤマレコさん
今回も、楽しそう〜(*^_^*)
わくわく〜!
皆さん、飲みすぎには注意しましょう
「お前だ〜
↓
113っわ
kentaka501さん、またもやすれ違いですね〜
100キロチャレンジのみなさ〜ん
完歩!がんばって
113さん
写真とは??
是非、ご伝授ください!
昭和32年のレトロさんに縁を感じます
僕も32年製ですので・・・
台風が近づいてますが 明日には抜けていって
週末はいい天気みたいですね
皆さんにお会いできること楽しみにしていま〜す
赤川集合の方、変更ないですか?
8時集合okでしょうか?
当日、大船山終了後一度帰ってからどっかからテント担いで坊がつる
か、
大船山からそのまま坊がつるに降りて合流(帰りはaumさんに菊陽に「送ってもらう」)
などと考えてましたが、日曜日1時に娘の英検試験があるので送迎しなくてはならず・・・
試験会場はそんなに遠くじゃないのですが・・・いろいろ気を使わないとならんので、11月にまたやってください。
そう言えば
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-147463.html
から2年経つんですね
今回は、会社の部活、娘さん優先にしてください。
部活としても初イベントでしょ(^_^)
たい焼きはまた次の機会に楽しみにしておきま〜す。
会いたかったですね〜
その他、ツネさんのメッセージに同じ〜
なっつかしい〜(*^_^*)
2年ですか〜・・早かね〜
また!次回!!
お久しぶりですのaum隊長、tnkさん。
二度目ましての113さん。
そして、初めてお会いする皆さん。
12日坊がつるでお会いするのを楽しみにしてます
当日は、できるだけ早く出発して、皆さんがベロベロ
よろしくお願いします
まだなにも準備ができていません
楽しそう
いけるかなぁ
野宿すれば、荷物なんかいらないな〜
坊がつるでお会い出来ること楽しみにしてますよ!
ヘロヘロの状態でいきなりお会いしたくはないですね
ねーchangfuさん
体の調子は完全じゃないようですね
テント無のシュラフだけだったったら登り問題なさそうですか?
テントがどうにかなればOKですかねぇ
ありがとうございます。
tuneさんもお怪我なさってたんじゃありませんか?
なんとかがんばって、できるだけたどり着きたいと思ってます
できれば、明日のよるは、長者原で前泊したいなぁ・・・なんておもっていたのですが、どうなることやら
風邪のため、113がダウンで行けなくなりました。
残念ですが・・
明日は、みなさんよろしくお願いしまあす。(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する