計画ID: p5800142
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山
2025年08月31日(日)
[日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
集合場所・時間
05:47 新宿→京王線急行 京王八王子行→06:27北野着06:28 北野→京王高尾線 高尾山口→06:38高尾着
06:38 高尾→JR中央本線 松本行→09:02着
09:18発 小淵沢→JR八ケ岳高原列車1号 野辺山行→09:42清里着
2,719円
15:38 野辺山→JR小海線 小淵沢行→15:53 甲斐大泉着
温泉
17:18 甲斐大泉→JR小海線 小淵沢行→17:32小淵沢着
17:51 小淵沢→JR特急あずさ84号 新宿行→19:58新宿着(8/13予約済)
指定席:2,240円
3,410円
お弁当は小淵沢で受け取り予定
- GPS
- 05:21
- 距離
- 10.1km
- 上り
- 466m
- 下り
- 387m
行動予定
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:22
- 距離
- 10.1 km
- 登り
- 542 m
- 下り
- 470 m
①清里駅 駅前から真っ直ぐ伸びる通りに入り「グラタン専門店アミ」の看板を左折→道なりに進み、横断歩道を渡ると目の前にユースホステルがある。向かって左側の「清里ジャージーソフトクリーム」のお店の左脇を下る→道路に出たら右手に進む。ちょうど先程のユースホステルの裏手に出たことになる。道の両側に「千ヶ滝・飯盛山」等書かれた案内表示があるので、それに従って進む。
②2つの登山口 「ヴィラ千ヶ滝」の大きな看板がある場所が千ヶ滝分岐。登山口に行くためには、この分岐に入らず道なりに進む。間もなく《縁結びの山・飯盛山》という案内表と矢印に至るが、これは宮司の滝経由の登山口。ここに入らず、再び先ほどの道を道なりに進み、橋を渡ると平沢地区に入る。「飯盛山登山口」「平沢峠展望台(しし岩)」等大きく書かれた木製の矢印が見えてくるので、そのまま道なりに車道歩きすると、「飯盛山登山口 最短コース 標高一六五三」の白い案内標に至る。
ほか、平沢峠からの下山道について。
平沢峠からの下山は、当初車道歩きで野辺山駅に下りる予定であった。すると道路脇から学校登山で、次々と子どもたちや引率の先生方が上がってこられた。近くに行くと、道の脇に「3km 野辺山駅」と書かれた木製の道標があった。危険箇所のない、踏み跡のしっかりしたゆるやかな道。この道は昭文社の山地図には載っていなかったが、清里駅隣接の観光案内所で貰っておいた「清里高原観光案内図」には載っていた。
②2つの登山口 「ヴィラ千ヶ滝」の大きな看板がある場所が千ヶ滝分岐。登山口に行くためには、この分岐に入らず道なりに進む。間もなく《縁結びの山・飯盛山》という案内表と矢印に至るが、これは宮司の滝経由の登山口。ここに入らず、再び先ほどの道を道なりに進み、橋を渡ると平沢地区に入る。「飯盛山登山口」「平沢峠展望台(しし岩)」等大きく書かれた木製の矢印が見えてくるので、そのまま道なりに車道歩きすると、「飯盛山登山口 最短コース 標高一六五三」の白い案内標に至る。
ほか、平沢峠からの下山道について。
平沢峠からの下山は、当初車道歩きで野辺山駅に下りる予定であった。すると道路脇から学校登山で、次々と子どもたちや引率の先生方が上がってこられた。近くに行くと、道の脇に「3km 野辺山駅」と書かれた木製の道標があった。危険箇所のない、踏み跡のしっかりしたゆるやかな道。この道は昭文社の山地図には載っていなかったが、清里駅隣接の観光案内所で貰っておいた「清里高原観光案内図」には載っていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する