計画ID: p5823956
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
東俣山〜ピストン
2025年08月16日(土)
[日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
集合場所・時間
堤防脇に駐車余地あり。1〜2台分。自転車で登山口まで向かうとき、京北周山町栗尾から林道を登ったが落石や落枝が多くて勾配もきつくてけっこうしんどい(車では走りたくない)。距離は長くなるが、笠トンネル北口手前から北に上がる方が道も良くて勾配も穏やかで楽だと思う(自転車の回収にはこちらの道を使った)
- GPS
- 00:45
- 距離
- 1.9km
- 上り
- 171m
- 下り
- 178m
行動予定
スタート地点 08:29 - 08:42 ウッディー京北 08:43 - 09:17 自転車デポ地 09:21 - 09:58 東俣山 09:59 - 10:22 茶呑峠 10:29 - 11:15 天童山 11:26 - 11:50 パラグライダー基地 11:55 - 12:03 鳴野堂二石仏 12:04 - 12:45 日吉神社 12:49 - 12:55 ゴール地点
05:56 自宅
RS
08:17 堤防脇余地
最高標高:775m
最低標高:237m
累積標高差:±733m
歩行距離:17.9km
平均歩行速度:3.9km/h
(自転車での登り:+263m、-52m)
13:03 堤防脇余地
13:23 自転車デポ地
自転車回収
13:36 自転車デポ地
GS,IL
16:58 自宅
05:56 自宅
RS
08:17 堤防脇余地
最高標高:775m
最低標高:237m
累積標高差:±733m
歩行距離:17.9km
平均歩行速度:3.9km/h
(自転車での登り:+263m、-52m)
13:03 堤防脇余地
13:23 自転車デポ地
自転車回収
13:36 自転車デポ地
GS,IL
16:58 自宅
装備
個人装備 |
モンベルメッシュSS
ウイックロン クールライトジップシャツLS
薄手カーゴ
指抜きグローブ
|
---|
注意箇所・注意点 | 最初の尾根には先っぽから取り付いたが、ポロポロと崩れやすい地質なので下りは注意。茶吞峠までは踏み跡もテープ類も頼りないが、尾根歩きなので転換点に注意すれば難しくない。茶吞峠からの登り返しは地形図と違ってなかなかきつい。ジグザグの踏み跡はあるがかなり薄いので見逃さないこと。天童山への登りも地形図では穏やかに見えるが実際には結構きつい。ここも踏み跡が薄いので注意。全体的に登りはきつめで下りは緩めなので、下りが得意な人は逆コースにした方が楽なのではないかと思う。自転車での帰りも下りになるし |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
東俣山
(670.4m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する