計画ID: p5955539
全員に公開
ハイキング
四国
佐々連尾山
2025年09月22日(月)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
国道319号線から分かれた中之川集落までの道には所々大きい穴があります。集落を過ぎた後の中ノ川林道はまず300mほどは荒れたコンクリート舗装。その後22kmほどが未舗装林道で水路の大きな段差が何度もでてきます。最低地上高180mmのハスラー(二駆)で未舗装区間は時速10kmくらいで走ったので下を擦りはしませんでしたが、霧の森から、グーグルで出る所要時間の1.5倍かかりました。
集落を過ぎると携帯は圏外になります。土佐峰手前の岩場でアンテナ一本ですがLINE送れました。
- GPS
- 06:29
- 距離
- 11.3km
- 上り
- 968m
- 下り
- 974m
行動予定
スタート地点 06:29 - 09:48 土佐峰 09:49 - 10:42 佐々連尾山 10:47 - 11:08 大ブナの駄場 11:09 - 12:58 ゴール地点
装備
個人装備 |
ハスラーにはいつもテンパータイヤを乗せています。普通のタイヤはトランクに入らないので。最近の車はスペアタイヤがない物がほとんどのようですが
携帯が圏外の悪路を行くときはスペアタイヤ必須だと思います。私は紙の地図とコンパスもないと不安です。
|
---|
注意箇所・注意点 |
登山道には登りも下りもピンクテープが多く、慌てなければ道を外すことはないと思います。 今回のルートは登山道でない所も多く、そこには何も目印はありません。ワサビ棚への分岐の印もないので地図を見て適当に行きます。 登山道のない所でも、間伐した植林帯やせいぜい膝下までの笹で藪ではなく、どこでも歩けるので、コンパスで方向を決めて登山アプリで自分の位置を確かめながら、歩きやすい所を進めば迷わないと思います。広い作業道、作業の踏み跡、人か動物か分からない踏み跡と色々出てきます。どの道を通ってどこに出るかお楽しみです。 |
---|---|
その他 | 道の駅霧の森の「茶フェ」はグレード高いです。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する